|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 右 : [みぎ] 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
中右記(ちゅうゆうき)は、藤原宗忠が寛治元年(1087年)から保延4年(1138年)まで書いた日記である。筆者には『愚林』と名付けられたようだが〔矢野太郎「中右記解題」1頁。〕、「中御門右大臣の日記」を略して『中右記』と呼ばれる。 == 解説 == 応徳4年・寛治元年(1087年)、宗忠26歳の元旦から書かれた。初めから寛治5年(1091年)までは、元の日記をずっと後に整理して書き改めたもので、寛治3年分は本人、他の年は子の藤原宗能が改稿した。その結果以降の時期と比べて簡略になっており、中でも寛治3年分がもっとも短くなった。改稿により原本は破棄された〔戸田芳実『中右記』13-14頁。〕。 一部欠落はあるが、50余年にわたり政治上の要事を克明に書き留めた記録である。人の死亡時に六国史にあるような略伝を付けたのが日記では他に例のない特徴である〔矢野太郎「中右記解題」5頁。〕。当時の政治社会情勢や有職故実、人物像を知る上できわめて有用で、院政初期の基本史料である。 鎌倉時代の写本が宮内庁書陵部に所蔵されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中右記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|