|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中国 : [ちゅうごく] 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国史 : [こくし] 【名詞】 1. history of a nation 2. Japanese history
中国の歴史(ちゅうごくのれきし)、あるいは中国史(ちゅうごくし) 中国の黄河文明は古代の四大文明の一つに数えられ、また黄河文明よりもさらにさかのぼる長江文明が存在した。以降、現代までの中国の歴史を記す。なお、その対象は、中国大陸の歴史であり、漢民族の歴史ではない。 == 王朝・政権の変遷 == * 先史時代 * 長江文明 * 黄河文明 * 遼河文明 * 神話時代(三皇五帝) * 夏(紀元前2070年頃 - 紀元前1600年頃) * 殷(商、商朝とも。商人の語源)(紀元前1600年頃 - 紀元前12世紀・紀元前11世紀ごろ) * 周(紀元前12世紀・紀元前11世紀ごろ - 紀元前256年)…殷を倒すと、周(西周)建国。克殷の年代については諸説あり、はっきりしない。 * 春秋時代(紀元前770年 - 紀元前403年)…紀元前453年晋が韓魏趙に分割された時点、または紀元前403年韓魏趙が諸侯に列した時点をもって春秋時代の終わり、戦国時代の始まりとする。 * 戦国時代(紀元前403年 - 紀元前221年)…晋が韓・趙・魏に分裂し、戦国時代突入。 * 秦(紀元前221年 - 紀元前207年)…秦王・政(始皇帝)が6国を滅ぼし中華統一。 * 漢 * 前漢(西漢、紀元前206年 - 8年)…秦滅亡後、楚の項羽との楚漢戦争に勝ち、劉邦(高祖)が建国。 * 新(8年 - 23年)…外戚の王莽が皇帝から帝位を簒奪後、建国。 * 後漢(東漢、25年 - 220年)…前漢の景帝の子孫の劉秀(光武帝)が新末後漢初の動乱を勝ち抜き、漢を再興。 * 三国時代(220年 - 280年) * 魏、蜀(蜀漢・漢)、呉…曹操の子曹丕(文帝)が献帝から禅譲を受け即位すると、蜀の劉備(昭烈帝)も漢皇帝を名乗り即位、さらに呉の孫権(大帝)も即位、三国時代に入る。 * 晋(265年 - 420年) * 西晋(265年 - 316年)…晋王司馬炎(武帝)が魏の元帝より禅譲を受け即位し建国。だが、異民族五胡の侵入により衰退。異民族の漢に滅ぼされた。 * 東晋(317年 - 420年)…皇族でただ一人生き残った琅邪王・司馬睿は江南に逃れ、建康で即位(元帝)。これを中原の晋と区別して東晋という。 * 五胡十六国時代(304年 - 439年) * 南北朝時代(439年 - 589年) * 北魏、東魏、西魏、北斉、北周 * 宋、斉、梁、陳 * 隋(581年 - 618年) * 唐(618年 - 907年) * 武周 * 五代十国時代(907年 - 960年) * 後梁、後唐、後晋、後漢、後周……五代(中原を中心とする国) * 呉、南唐・閩・呉越・荊南・楚・南漢・前蜀・後蜀・北漢……十国(中華東西南北に拠る勢力) * 宋 * 北宋(960年 - 1127年) * 南宋(1127年 - 1279年) * 遼、西夏、金 * 元(1271年 - 1368年) * 明(1368年 - 1644年) * 南明 * 清(1616年 - 1912年)(1616年 - 1636年は後金、それ以前はマンジュ国) * 太平天国、満州国 * 中華民国(1912年 - 1949年) * 中華人民共和国(1949年 - 現在) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中国の歴史」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 History of China 」があります。 スポンサード リンク
|