|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中国 : [ちゅうごく] 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area ・ 中国語 : [ちゅうごくご] (n) Chinese language ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国語 : [こくご] 【名詞】 1. national language ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外国 : [がいこく] 【名詞】 1. foreign country ・ 固有名詞 : [こゆうめいし] (n) proper noun ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 有名 : [ゆうめい] 1. (adj-na,n) fame ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 名詞 : [めいし] 【名詞】 1. noun ・ 表 : [ひょう] 1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list ・ 表記 : [ひょうき] 1. (n,vs) declare 2. inscribing on the face of 3. publish (info) 4. list (prices) 5. address (package) ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
中国語における外国固有名詞の表記(ちゅうごくごにおけるがいこくこゆうめいしのひょうき)では中国語で外国の地名、人名、企業名などの固有名詞を表記する方法について述べる。またこれと関連して漢字文化圏の言語間での固有名詞表記にも言及する。なおここでは表示の技術的な理由から簡体字は用いず、日本語の漢字を優先して用いて説明する。 == 音訳 == 日本語の場合は外国固有名詞の表記は原則としてカタカナによる音訳であるが、中国語では漢字による音訳つまり表音表記が原則である。「挪威」(ノルウェー)、「蘇格蘭」(スコットランド)、「斯大林」、「史達林」(スターリン)など。これらの文字はその場その場で適当に表記するのではなく、用いる漢字がほぼ決まっている。中華人民共和国の大陸地域においては、人名など、新語の場合、新華社通信の表記に従う例が多い。「可口可楽」(コカ・コーラ)などの商標は、各企業が字義の好ましいものや商品イメージに近い漢字を定めて使用することが多い。 「美国」(アメリカ合衆国)、「法国」(フランス)、「徳国」(ドイツ)のように音訳の短縮形を用いることがある。「美国」は「美利堅」、「法国」は「法蘭西」、「徳国」は「徳意志」の最初の字を取ったものである。同じことは日本語でも行われるが、表記文字が異なるので注意が必要である。日本ではそれぞれ米国、仏国、独国となり、中国語と異なるものが多いが、これらは、かつて中国で使用されていた形が現在の中国語での形に変えられて使用されなくなり、日本語に残存したものが多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中国語における外国固有名詞の表記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|