|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中型 : [ちゅうがた] 【名詞】 1. medium sized ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 自動 : [じどう] 1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 二輪 : [にりん] 【名詞】 1. two wheels 2. two flowers ・ 二輪車 : [にりんしゃ] 【名詞】 1. two wheeled vehicle (bicycle, motorcycle, etc) ・ 輪 : [わ] 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
普通自動二輪車(ふつうじどうにりんしゃ)とは、日本の道路交通法における車両区分の一つである。排気量が50cc超400cc以下の二輪の自動車(オートバイ)を指し、1996年の道路交通法改正で定義された名称である。 50cc超125cc以下の普通自動二輪車は、運転免許や道路運送車両法の区分が異なることから、「小型自動二輪車」として区別されることが多い。 本項では125cc超の普通自動二輪車について記述する。 ==概要== 125ccを超える普通自動二輪車は普通自動二輪免許(排気量限定400cc以下)あるいは大型自動二輪免許(排気量限定なし)で運転できる。普通自動二輪免許は16歳から取得でき、運転免許証には「普自二」と記載される。教習車には400ccの車両が用いられる。普通自動二輪免許を所持していれば普通自動車免許は学科教習(一部を除く)と学科試験が免除され、実技教習と実技試験のみで取得できる〔社団法人日本自動車工業会 二輪車に関する法律・制度「二輪免許と普通自動車免許は学科が共通」 〕。 高速道路を走行でき、2005年4月より、首都高速の一部を除く〔首都高速道路株式会社 自動二輪車の二人乗り規制 〕高速道路での二人乗りが可能となった。詳細はオートバイの二人乗りを参照。 かつて、国内メーカーの車種は、エンジン馬力規制値が250ccでは40馬力、399ccでは53馬力となっていたが2007年7月に撤廃された。例えば、2009年3月に発売されたGSR400は、最高出力が規制時代の規制値を8馬力上回る61馬力となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「普通自動二輪車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|