|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山寺 : [やまでら] 【名詞】 1. mountain temple ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
白鳥塚古墳(はくちょうづかこふん)は、兵庫県宝塚市の中山寺境内にある古墳。中山寺境内にある事から、「中山寺古墳」と呼ばれる事もある。 巨石で築造された横穴式石室と家形石棺を持つ。 == 概要 == 兵庫県の指定史跡。 長尾山系の山麓段丘、中山寺境内に立地する。変形し墳丘の形状は不明だが、最大径30メートル以上の大型円墳か方墳と考えられている。 横穴式石室の玄室は長さ6メートル・幅2.5メートル・高さ3メートル、羨道部は長さ9.2メートル・幅2メートル・高さ2.4メートルで、ほぼ南向きに開口する。 床には敷石を敷き、5枚以上の天井石を載せてある。 玄室の中央奥寄りに、長さ190センチメートル・幅115センチメートル・高さ50センチメートルの家形石棺を安置する。石棺はくりぬき式で、蓋には6個の縄掛突起がある。材質は凝灰岩で、播磨龍山の岩を用いたと推定される。 家形石棺の形態から見ると、7世紀初頭の造営と考えられている。 古くから名所となっており、副葬品等の有無は不明である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白鳥塚古墳 (宝塚市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|