翻訳と辞書
Words near each other
・ 中島真志
・ 中島真紀子
・ 中島知久平
・ 中島知子
・ 中島知子と鈴木おさむ エンタな日曜日
・ 中島知子と鈴木おさむのエンタな日曜日
・ 中島知子・鈴木おさむ エンタな日曜日
・ 中島砦
・ 中島礼司
・ 中島礼香
中島祇園祭り
・ 中島祐八
・ 中島神崎橋
・ 中島神社
・ 中島祥好
・ 中島秀一
・ 中島秀之
・ 中島秀五郎
・ 中島秀人
・ 中島秋圃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中島祇園祭り : ミニ英和和英辞書
中島祇園祭り[なかしまぎおんまつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中島 : [なかしま, なかじま]
 【名詞】 1. island in a pond or river 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
祇園 : [ぎおん]
 【名詞】 1. entertainment district in Kyoto 
祇園祭 : [ぎおんまつり]
 (n) Gion Festival (in Kyoto during the month of July, with high point on the 17th)
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast
祭り : [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast 

中島祇園祭り : ウィキペディア日本語版
中島祇園祭り[なかしまぎおんまつり]
中島祇園祭り(なかしまぎおんまつり)は、毎年7月の第4土曜日1993年(平成5年)までは旧暦の6月15日に行われていたが、いろいろな理由により7月の第4土曜日となった。〕に福岡県柳川市大和町中島地区で行われる夏祭りである。
== 概要 ==
中島祇園祭りの起源は1843年(天保14年)に創建されたとされている八剣神社の建立に遡る。有明海での漁業の豊漁や干拓地での農作物の豊作を祈願するために始まったとされている。但し、「福岡県の地名」では旧暦6月15日に中島祇園祭が施行されるとされ、「図説立花家記」では柳河藩領内において6月15日に多くの神社で祇園会が施行されたとしている。
祭りの顔となる大蛇山、踊りを見せながら町中を練り歩く踊り山(西上町)、柳川の殿様が参勤交代に出る様を模した殿様行列(中町)、可愛い親子獅子が前面で踊る獅子山(下町)が町内を巡行する。また、2008年には旧北二重の大蛇山が45年ぶりに子供大蛇という形で復活した。
祭り当日、東上町の大蛇山は八剣神社周辺を深夜1時ごろまで巡行させる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中島祇園祭り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.