翻訳と辞書
Words near each other
・ 中島道子
・ 中島道男
・ 中島郡
・ 中島郡 (岐阜県)
・ 中島郡 (愛知県)
・ 中島郵便局
・ 中島重房
・ 中島鉄平
・ 中島鉄蔵
・ 中島銀兵
中島鋭治
・ 中島錫胤
・ 中島長城
・ 中島閘門
・ 中島陟
・ 中島陽一郎
・ 中島陽典
・ 中島陽子
・ 中島隆信
・ 中島隆利


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中島鋭治 : ミニ英和和英辞書
中島鋭治[なかじま えいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中島 : [なかしま, なかじま]
 【名詞】 1. island in a pond or river 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

中島鋭治 : ウィキペディア日本語版
中島鋭治[なかじま えいじ]

中島 鋭治(なかじま えいじ、1858年11月17日安政5年10月12日) - 1925年大正14年)2月17日)は、日本土木技術者宮城県仙台市生まれ。東京帝国大学名誉教授工学博士、日本の近代上水道の父・近代衛生工学の父などと呼ばれる人物。駒沢給水塔東京都世田谷区弦巻2丁目41番16号)の設計者として知られる。
== 年表 ==

*1858年安政5年)10月12日 - 仙台城下支倉通り〔『五十年史』(日本水道協会、1982年)〕(現宮城県仙台市青葉区支倉町)に生まれる
*1870年明治3年) - 仙台藩藩校明倫養賢堂に入学
*1874年(明治7年) - 官立宮城外国語学校へ進学
*1883年(明治16年) - 東京大学理学部土木工学科(現在の社会基盤学専攻)を首席卒業、同大学助教授となる
*1884年(明治17年) - 京阪大和ほか地方の古代建築物調査を行う
*1887年(明治20年) - 文部省の命で3年間の米欧各国に海外留学。橋梁工学と衛生工学を学ぶ
*1890年(明治23年) - 内命により留学期間繰上げ帰国
*1891年(明治24年) - 内務省技師補
*東京市の水道改良工事基本計画を修正
*東京府技師、東京府東京市水道技師
*1896年(明治29年) - 東京帝国大学土木工学教授となる
*1899年(明治32年) - 工学博士学位の授与
*1901年(明治34年) - 欧米視察出張、イェール大学招聘
*1904年(明治37年) - 東京市、下水道設計調査を委嘱
*1905年(明治38年) - 大韓帝国の委嘱で渡韓
*1911年(明治44年) - 東京市、水道拡張調査を委嘱
*1919年大正8年) - 東京府知事、隣接町村の水道計画調査を委嘱
*1920年(大正9年) - 東京帝国大学土木工学講座担任
*1921年(大正10年) - 大学退官、名誉教授となる
*1925年(大正14年) - 土木学会会長に就任。2月17日脳溢血で急逝

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中島鋭治」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.