|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 素 : [もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 素子 : [そし] 【名詞】 1. element (esp. component in electronics) 2. elemental device 3. device ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
中川 素子(なかがわ もとこ、1942年 - )は、日本の美術学者、文教大学名誉教授。 東京生まれ。父は小説家の高杉一郎。1966年東京藝術大学美術学部卒。1969年同大学院保存修復技術修士課程修了。同年立正女子大学助手、71年専任講師、78年文教大学(校名変更)教育学部助教授、93年教授、2013年定年退任、名誉教授。1965年安宅賞受賞。1992年『絵本はアート』で日本児童文学学会賞奨励賞受賞。絵本、ブックアートなどが専門。〔「中川素子教授 略歴・主要業績」『文教大学教育学部紀要』2013-03〕 ==著書== *『絵本はアート ひらかれた絵本論をめざして』教育出版センター 1991 *『本の美術誌 聖書からマルチメディアまで』工作舎 1995 *『絵本は小さな美術館 形と色を楽しむ絵本47』平凡社新書 2003 *『モナ・リザは妊娠中? 出産の美術誌』平凡社新書 2007 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中川素子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|