翻訳と辞書
Words near each other
・ 中日新聞ニュース
・ 中日新聞・テレビ日曜夕刊
・ 中日新聞北陸本社
・ 中日新聞日曜夕刊
・ 中日新聞本社
・ 中日新聞杯
・ 中日新聞東京本社
・ 中日新聞東海本社
・ 中日新聞社
・ 中日新聞社東京本社
中日新聞福井支社
・ 中日新聞縮刷版
・ 中日映画社
・ 中日本
・ 中日本エアラインサービス
・ 中日本エクシス
・ 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京
・ 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
・ 中日本バンリース
・ 中日本プロジェクト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中日新聞福井支社 : ミニ英和和英辞書
中日新聞福井支社[ちゅうにちしんぶん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中日 : [なかび]
 (n) the middle day
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新聞 : [しんぶん]
 【名詞】 1. newspaper 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [い]
 【名詞】 1. well 
支社 : [ししゃ]
 【名詞】 1. branch office 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

中日新聞福井支社 ( リダイレクト:日刊県民福井 ) : ウィキペディア日本語版
日刊県民福井[にっかんけんみんふくい]

日刊県民福井(にっかんけんみんふくい)は、福井県を発行地域とする日本地方紙である。『北陸中日新聞』の発行元である中日新聞北陸本社石川県金沢市)で紙面を製作し、中日新聞福井支社が発行元となっている。朝刊専売。販売部数(自社公表、2012年1月)は約4万部〔中日新聞社広告局メディアガイド 〕。地元での通称は「日刊」だが、中日新聞グループでの通称は「県福(けんふく)」である。
== 概説 ==
1977年7月1日、同社の実質的前身である株式会社日刊福井が、地元発祥の大手ゼネコン熊谷組の支援を受け、「日刊福井」(以下「日刊」)として創刊した。日本の新聞で初めて全ページに電算写植方式を採用。この創刊の時点では、日刊と中日とは何のつながりもなかった。しかし、日刊は実質オーナーだった熊谷太三郎の影響力が縮小した後、県紙福井新聞などとの熾烈な競争から、慢性的な赤字経営に陥った。
その状況下の1992年中日新聞社が日刊の支援に乗り出した。日刊は中日に経営権を譲渡し、一旦、中日北陸本社(石川県金沢市・北陸中日新聞〈以下「北中」〉発行元)に発行元を移した。翌1993年には北中・福井版と紙面を統合。そしてさらにあくる年の1994年、中日は日刊の発行元を福井に戻し、同年6月15日より題号を今の「日刊県民福井」(以下「県福」)に変更した。中日は福井支局を支社に昇格させている。
なお、法人組織としての株式会社日刊県民福井は中日グループ傘下となって以降も存続してはいるが、現在は報道取材のみの業務を担う中日の“下請け”的存在に変わっており、同社独自の取材網も嶺北地域の一部に限られ、嶺南若狭地域には及んでいない。
県福の紙面は中日北陸本社で製作されているが、中日名古屋版(福井県内でも一部地域で発売)及び東京新聞と一部紙面を共有している。紙齢(創刊からの号数)は、北中の福井県発行分を継承している。
連載漫画は2012年2月1日から中日と同じ森栗丸の『おーい 栗之助』が掲載されている。
五木寛之の『親鸞』(第一部)、『親鸞 激動篇』(第二部)、『親鸞 完結篇』(第三部)を掲載。なお同作は競合紙である福井新聞にも掲載(激動篇、完結篇)されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日刊県民福井」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.