|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 仲 : [なか] 【名詞】 1. relation 2. relationship ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
中村 仲蔵(なかむら なかぞう)は、歌舞伎役者の名跡、または落語の演目。名跡は東西に別れる。 == 江戸 == *初代 中村仲蔵 *舞踊家の志賀山お俊の養子、1736年 - 1790年、二代目中村勝十郎門弟。六代目中山小十郎を襲名した時に八代目志賀山万作も名乗る。 *中村市十郎 → 中村中蔵 → 初代中村仲蔵 → 六代目中山小十郎 → 初代中村仲蔵 *中村仲蔵(代数なし) *1768年 - 1798年、四代目芳澤あやめの子で初代中村仲蔵の養子。後に九代目志賀山万作を名乗る。俳名、秀鶴。 *芳澤鶴松 → 二代目芳澤吉十郎 → 中村万作 → 中村仲蔵 → 中村万作 → 七代目中山小十郎 → 九代目志賀山万作 *二代目 中村仲蔵 *1759年 - 1796年、三代目大谷広次の門下。俳名、十洲。屋号、政津屋。 *大谷永助 → 二代目大谷春次 → 三代目大谷鬼次 → 二代目中村仲蔵 *三代目 中村仲蔵 *1809年 - 1886年、振付け師の三代目志賀山せいの子、五代目中村傳九郎の門弟。俳名、雀枝、秀雀、舞鶴、秀鶴。屋号は成雀屋、舞鶴屋。 *初代中村鶴蔵 → 三代目中村仲蔵 → 十四代目中村勘三郎 *四代目 中村仲蔵 *1855年 - 1916年、十三代目中村勘三郎の門弟、後に三代目中村仲蔵の門弟。俳名、秀鶴。屋号、舞鶴屋。 *中村銀之助 → 十二代目中村勘五郎 → 四代目中村仲蔵 *五代目 中村仲蔵 *1935年 - 1992年、三代目中村富十郎のひ孫、三代目市川團右衛門の孫、十七代目中村勘三郎の門弟。屋号、舞鶴屋。 *市川太郎 → 十三代目中村勘五郎 → 五代目中村仲蔵 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村仲蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|