|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
中村 保男(なかむら やすお、1931年12月21日 - 2008年12月9日)は日本の翻訳家。 == 人物 == 東京府生まれ。1955年東京大学文学部英文科卒業、1958年同大学院修士課程修了。在野の福田恆存に師事し、1957年福田を中心に沼沢洽治、谷田貝常夫、横山恵一と読書会「蔦の会」を結成する。 初期の訳書では、福田恆存と共訳のコリン・ウィルソン『アウトサイダー』(1957年)、チェスタートン「ブラウン神父シリーズ」(1959 - 61年)が代表的である。単独では伝記の『フランクリン』(R・バーリンゲーム、時事通信社、1956年)、小説の『苦力』(マルク・ラジ・アナンド、新潮社、1957年)などが挙げられる。 1960年代、1970年代、1980年代、1990年代も安定したペースで翻訳を継続し、訳書の総計はフィクション(主にSFとミステリー)だけで100を超える。シルヴァーバーグ『時間線を遡って』、J・G・バラード『燃える世界』、パングボーン『オブザーバーの鏡』など、創元推理文庫SF部門の初期を飾る名作SF群を手がけた。ミステリーでは前述した「ブラウン神父シリーズ」を初め、フレドリック・ブラウン、ハドリー・チェイス(en)、ピーター・ラヴゼイ等々。小説以外の翻訳としてはオルダス・ハクスレー『永遠の哲学』(平河出版、1988年)やコリン・ウィルソンによる複数の思想書などがある。 著書としては、主に英語と翻訳に関するものが約20冊ある。中・高校生向の『英語なぞなぞ集』、一般向けの『翻訳の技術』、専門家向けの『翻訳の秘訣』など。(下記#著書リストも参照。) 翻訳業と併行し、大学講師としても働いた(立教大学、慶應義塾大学、早稲田大学)。 2008年12月9日、埼玉県さいたま市の病院にて肺炎により死去〔「アウトサイダー」など翻訳、中村保男さん死去 朝日新聞 2008年12月9日閲覧〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村保男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|