|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 典 : [のり] 【名詞】 1. rule 2. law ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
中村 典子(なかむら のりこ、1965年 - )は、現代音楽(クラシック)作曲家。 == 略歴 == 中村典子は、1965年(昭和40年)に滋賀県草津市上笠に生まれる。小学校でオルガンやピアノを弾き、中学・高校では合唱部・合唱団に所属するなど、音楽と親しみながら成長した。しかし、幼少時オルガン教室で自分が弾く曲とそこから見える田園風景が「合っていない」と感じ、一方近くの神社の祭礼や伝統芸能は周囲の景色に「合っている」と感じていた。「いつかは、この風景に合った音楽を楽譜につづりたい」との思いから作曲家を幼い時から目指した。 1983年(昭和58年)4月京都市立芸術大学音楽学部に入学しクラシック音楽を学び、曲の仕組みは理解できたが、故郷の風景との違和感を解消する曲は作れなかった。1991年(平成3年)同大学研究科に進み、大学院入学後大学派遣によりブレーメン芸術大学へゼメスターに留学した。その様な中で偶然耳にした現代尺八の音色から、自分の周囲や日本の歴史に対しての勉強不足を気付き、草津市内の神社を巡りその地の空気を感じ、伝統芸能・歌舞伎・雅楽など日本の音楽からアジアの音楽に積極的に触れた結果、「西洋と日本の音楽は別々ではなく、繋がっている」との思いに達し、自分の中の違和感が漸く解消された〔。 1989年(平成元年)、巨大な自然の意思を表現した「ノリ」で作曲家デビュー。「ノリ」は日本語の祝詞と韓国語の「ノレ(歌)」から名づけた曲で、国連憲章50周年記念国際舞踊フェスティバルの日本代表曲に選ばれ、サンフランシスコのオペラハウスで上演された。その後、「内なる湖」、「母なる湖」、「アカ(閼伽)」、「天湖頌(琵琶湖周航の歌幻想)」など滋賀を表現した曲や、NHKのテーマ音楽、独日協会40周年記念作品、フルートオーケストラ「湖笛の会」25周年記念作品、水をテーマにした曲「江州音頭幻想」など数々の楽曲を手がけ、国内外で高い評価を受けている〔。現在、母校である京都市立芸術大学音楽学部・音楽研究科準教授。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村典子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|