|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
中村 千栄子(なかむら ちえこ、1932年4月25日 - 1997年9月22日)は、日本の詩人、作詞家。中村は旧姓で、本名は新野 千栄子(あらの ちえこ)。 == 来歴 == 中村家の二女として新潟県柏崎市に生まれる。1945年、新潟県立柏崎高等女学校に入学。1951年、山脇学園高等学校卒業。高校時代に上京し、1953年、東京女子大学短期大学部国語科を卒業。そのまま東京で詩の勉強を続けようとしたが、母のすすめでいったん故郷に戻る。1954年、新潟大学学生歌、応援歌をそれぞれ応募し、前者が1位、後者が2位に選ばれたのを機に、詩作を本格的に行おうと決意する。同年5月より、加藤省吾の下で童謡の作詞を学ぶ。翌年、同郷の新野央と結婚し、再び上京。 1956年、童謡「あの音ほらね」「しまだいの赤ちゃん」でデビュー。NHK「うたのえほん」などで発表(彼女はこれらの歌を「童謡」ではなく、「こども歌」と呼んでいたという)。「ふしぎなでんき」(作曲:佐藤眞)、「かいてんもくば」(作曲:山崎八郎)、「ツッピンとびうお」(作曲:櫻井順)、「ママとかけっこ」(作曲:溝上日出夫)の4曲は、1982年に日本童謡協会が選定した「日本童謡200選」に入っている。また、NHK「みんなのうた」においては、「雪映えの町」(作曲:小川寛興)、「小さな海の絵本」(作曲:川津恒一)、「こんな時があってもいいね」(作曲:浜口庫之助)などを手がけている。 1964年に『レモンと海』を出版。111篇の詩のうち、34篇が楽譜になって収録されているというものである。この時、尾崎喜八が序文を書いたのがきっかけとなり、彼に師事。出版後は、校歌や合唱曲の作詞にも力を注いだ。合唱曲では、1966年に組曲「愛の風船」(作曲:大中恩)で第21回文部省芸術祭奨励賞を、1981年に組曲「花之伝言(はなのことづて)」(作曲:石井歓)でも同じく第36回文化庁芸術祭優秀賞を受賞している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村千栄子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|