|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
中村 憲吉(なかむら けんきち、1889年5月14日 - 1934年5月5日)は、歌人。 広島県三次市生まれ。三次中学、七高、東京帝国大学法科大学経済科卒。大阪毎日新聞の経済部記者を経て、実家の酒造業に携わる。伊藤左千夫に師事。1909年『アララギ』に参加、斎藤茂吉や古泉千樫らと交流を持つ。1913年島木赤彦との合著歌集『馬鈴薯の花』刊行。『中村憲吉全集』がある。1934年、肺結核のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)20頁〕。 ==著書== *馬鈴薯の花 久保田柿人(島木赤彦) 東雲堂書店, 1913 *林泉集 アララギ発行所, 1916 *中村憲吉選集 アルス, 1921 *しがらみ 岩波書店, 1924 *松の芽 改造社, 1925 *軽雷集 古今書院, 1931 *軽雷集以後 岩波書店, 1934 *中村憲吉全集 第1-4巻 岩波書店, 1937-1938 *中村憲吉歌集 岩波文庫, 1941 *中村憲吉全歌集 白玉書房, 1966 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村憲吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|