|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring
中村 春吉(なかむら はるきち、1871年(明治4年)3月 - 1945年(昭和20年)2月)は日本の冒険家(軍事探偵だったという説もある)。自転車による世界一周無銭旅行を実行した。 ==経歴== 広島県豊田郡御手洗町(現・呉市)出身。20代までの経歴は資料によってまちまちであり、正確なところは判然としないが、1893年(明治26年)ごろにハワイに移住し1897年(明治30年)に帰国した、という点は多くの資料に共通している。 帰国の翌年、下関で「馬関忍耐青年外国語研究会」という英語塾を開く。これには500人ほどの塾生が集まったが、外国人教師と生徒との間で対立が起こったことから閉鎖。 塾の閉鎖後、海外貿易に携わろうと思い立ち、その前段階として、海外事情に明るくなるため世界一周旅行を計画する。 1902年(明治35年)、自転車による世界一周無銭旅行に出発する。ただの旅行ではなく無銭旅行であったのは、費用の問題と、無銭旅行での世界一周は前例がないがために意義があると考えたためであった。横浜港を出航して後、中国-シンガポール-ビルマ-インド-イタリア-フランス-イギリス-アメリカと経由して、1903年(明治36年)5月に帰国。この旅行の様子は、冒険小説家の押川春浪の編述によって『中村春吉自転車世界無銭旅行』(博文館、1909年)という一冊にまとまっている。 世界一周無銭旅行から帰国して後は一所に長く定住せず、満州などを転々とする生活を送っていた(これに関して、軍事探偵だったという説がある。詳細は後述)。 大正に入った頃からは、「霊動法」という精神的医術の普及に努め、1925年(大正14年)には、東京市四谷に「中村霊道治療所」を開設。1928年(昭和3年)に、治療所を門弟に任せ御手洗町へと帰る。1945年(昭和20年)2月、永眠。 1952年(昭和27年)5月、門弟らの手によって、御手洗島天満宮境内に「霊道法ノ祖中村先生記念碑」建立。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村春吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|