|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 芝 : [しば] 【名詞】 1. lawn 2. sod 3. turf ・ 雀 : [すずめ] 【名詞】 1. sparrow (Passeriformes order)
中村 芝雀(なかむら しばじゃく)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は初代が新駒屋、二代目以降が京屋。定紋は京屋結び、替紋は向い雀。「中村雀右衛門」に先立って襲名されることが多い名跡である。 *初 代 中村芝雀 *四代目中村歌右衛門の門人、1820–56。 *市川白之助 → 中村翫之助 → 二代目中村鶴五郎 → 初代中村芝雀 *二代目 中村芝雀 *初代の門人、1841–95。 *中村芝之助 → 二代目中村芝雀 → 二代目中村雀右衛門 *三代目 中村芝雀 *二代目の養子、1856–90。 *中村三之助 → 三代目中村芝雀 *四代目 中村芝雀 *三代目の養子、1875–1927。実父は嵐璃笑。 *嵐笑太郎 → 中村笑太郎 → 四代目中村芝雀 → 三代目中村雀右衛門 *贈五代目 中村芝雀(中村章景) *四代目の子、のちに上京し六代目尾上菊五郎の門人。1918–39。徴兵で陸軍に入隊後戦地で病死、戦後五代目芝雀を追贈。 *中村章景 → 贈五代目中村芝雀 *六代目 中村芝雀 *三代目中村時蔵の次男、1927–62。 *二代目中村梅枝(播磨屋)→ 六代目中村芝雀 → 四代目中村時蔵(播磨屋) *七代目 中村芝雀 *四代目中村雀右衛門の次男、1955– 。 *初代大谷廣松 → 七代目中村芝雀 → 五代目中村雀右衛門 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村芝雀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|