|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 貫 : [かん] 【名詞】 1. kan (approx. 3. 75 kg) ・ 一 : [いち] 1. (num) one
中村 貫一(なかむら かんいち、1843年12月9日(天保14年10月18日)- 1880年(明治13年)7月9日〔『幕末維新大人名事典』下巻、209頁。〕)は、幕末の土佐藩士、明治期の内務官僚。名・好正〔。 ==経歴== 土佐国高知城下中島町で土佐藩士・中村美正の息子として生まれる〔。土佐藩の大監察を務めた〔「国事犯中村貫一口供」〕。 明治4年7月14日(1871年8月29日)の廃藩置県後、高知県権参事に就任〔〔『明治過去帳』137頁。〕。同年10月、第一次香川県が設置され、明治5年10月17日(1872年11月17日)、同県参事となり同年11月28日(12月28日)まで在任〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』98頁。〕。 1873年(明治6年)に後藤象二郎らの蓬莱社に加わるが翌年に退社〔〔。1874年(明治7年)立志社の商局長となる〔〔。1877年(明治10年)西南戦争の際、イギリスからの銃器購入を企て、同年5月1日に大阪で捕縛され、1878年(明治11年)8月20日、禁獄三年の刑を受け、青森監獄収監中に病死した〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村貫一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|