|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance
中松 澗之助(なかまつ かんのすけ〔Activities of AIPPI・JAPAN 〕)は、日本の弁護士、弁理士。元日本弁護士連合会会長、元日本弁理士会会長、元国際工業所有権保護協会日本部会(現日本国際知的財産保護協会)会長。 == 略歴 == 特許局(現在の特許庁)長であった中松盛雄の長男として生まれる。弁護士・弁理士資格を取得し、1946年(昭和21年)には、盛雄が開設した中松特許法律事務所の代表となる。 1963年(昭和38年)に、国際工業所有権保護協会日本部会の第2代会長に就任。日本国際知的財産保護協会では、その功績を記念して1996年(平成8年)にAIPPI中松記念スカラーシップ(中松澗之助スカラーシップ)を設けている。また、1966年(昭和41年)には、日本弁護士連合会の第17代会長に就任している。 詩人で弁護士の中村稔は、中松のもとで働いていたことがあり、後に中松特許法律事務所の後身である中村合同特許法律事務所の代表となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中松澗之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|