|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 標 : [しるし] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
北海道中標津高等学校(ほっかいどうなかしべつこうとうがっこう、Hokkaido Nakashibetsu High School)は、北海道標津郡中標津町にある北海道立の高等学校。男女共学。学科は普通科、商業科及び事務情報科からなる。地元の通称はN高。 == 沿革 == * 1948年(昭和23) - 【創立】中標津村立中標津高等学校の設置が認可される。全日制普通科1間口を村立中標津中学校内に設置。【定時制設置】同年、定時制を設置。 * 1949年(昭和24) - 【移管】中標津村から北海道に移管。北海道立中標津高等学校に改称される。【移転】校舎を新築したため、現在の町立中標津小学校の位置に移転。 * 1950年(昭和25) - 【改称】北海道中標津高等学校に改称。現校名になる。【分校設置】同年、標津郡標津村に標津分校、中標津町計根別に計根別分校、野付郡別海村西別に西別分校を設置。定時制の課程を置いた。 * 1952年(昭和27) - 【分校移管】標津分校を標津村に移管、村立標津高等学校に改称される。計根別分校を中標津町に移管、北海道中標津計根別高等学校に改称される。 * 1960年(昭和35) - 【移転】町立中標津小学校と校舎を交換する形で移転、現在地となる。 * 1967年(昭和42) - 【分校移管】西別分校を別海村に移管、北海道別海酪農高等学校に改称される。 * 1985年(昭和60) - 【定時制廃止】定時制が閉鎖される。 * 1993年(平成 5) - 校舎改築工事完成。天文台が設置される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道中標津高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|