|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 林 : [はやし] 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket ・ 林道 : [りんどう] 【名詞】 1. path through forest 2. woodland path
秩父市道大滝幹線17号線(ちちぶしどうおおたきかんせん17ごうせん)は、秩父多摩甲斐国立公園内の埼玉県秩父市内にある市道である。一般には、旧名称である中津川林道として知られる。以下()内における数値は、起点からの道のりの長さのおおよそのkmである。 == 概要 == 終点である三国峠から西は長野県南佐久郡川上村の川上村道192号梓山線(旧梓山林道)であり、埼玉県と長野県を結ぶ唯一の車道である。埼玉県内で自動車が通行可能な道路としては最も西に位置する。三国峠で接続している長野県側の川上村道192号梓山線は、長野県内の自動車通行可能道路として最も東に位置している。 大部分が未舗装であり、起点から大若沢が中津川に合流する付近(3.3)までが舗装されている。終点付近を除き中津川と併走し、中津峡の渓谷美を楽しむことができる。鎌倉沢橋(4.9)付近では武州中津川森林鉄道の廃線跡を活用して作られており、橋脚などに当時の名残がある。信濃沢橋の東方(7.9)で南へ分岐し、橋を渡ってトンネルへと進み、大山沢を遡る埼玉県有林道の大山沢林道がある。 中津川に合流する金蔵沢の沢筋(10.8)を進むと、幹周り13.4mのカツラの巨木が近年、NPO法人「秩父の環境を考える会」によって確認された。地元名「金蔵沢の大カツラ」は「中津・西沢の大カツラ」と命名された。 起点方から見て中津川から右ヘアピンカーブで離れていく登坂道の「中津・西沢の大カツラ」入口から南南西へ直線で約500mの地点(14.0)に、林道では珍しく立体交差で分岐する林野庁・関東森林管理局・埼玉森林管理事務所管轄の国有林道である奥秩父林道(分岐点から約5.5kmの地点で落石により通行不能)がある。 わずか10kmほどしかない埼玉・長野県境を通るため、車の通行は未舗装路のわりに多く、地元では県道に昇格すること、トンネルを造ること、全線を舗装すること、通年の通行を可能にすることなどの運動も起きてはいるが、それが実現する予定はない。 対して、自然保護団体から手付かずの自然を保護する声や、林道・未舗装路を好むドライバーたちにはまわりの林道などとともに注目の道である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秩父市道大滝幹線17号線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|