|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field
中田 宏樹(なかた ひろき、1964年10月20日 - )は、将棋棋士。桜井昇門下。棋士番号は173。東京都武蔵野市出身。 == 棋歴 == 世代的には、いわゆる「55年組」と「羽生世代」の中間に当たる〔ただし、55年組で最年少の塚田泰明とは同い年である。〕。両世代にはさまれ、なかなか目立つ活躍ができないものの、プロ入りから20年経っても6割を優に超える勝率(2006年度までの通算勝率0.631)は、タイトルホルダーに匹敵する。 1985年の秋にプロデビュー。実質の初年度となる1986年度に、羽生善治と並んで全棋士中1位タイの勝率(0.741)をマークする。 1989年度、オールスター勝ち抜き戦(5連勝以上は優勝扱い)で8連勝する。 1991年、王位戦で谷川浩司王位への挑戦者となる。直前まで、他棋戦も含め破竹の17連勝〔「将棋世界」2000年1月号付録〕をして迎えた七番勝負であったが、2連勝の後4連敗で敗退。この4敗のうちの2敗は、中田の後手番で、谷川得意の角換わり腰掛銀を堂々と受けて立ったものである。この年度は、将棋大賞の新人賞・連勝賞を同時受賞。 1993年度の全日本プロ将棋トーナメントでは、阿部隆と決勝五番勝負を戦うも、2-3で惜敗。 第7期(1994年度)竜王戦で4組優勝。第8期(1995年度)竜王戦では3組3位となり、連続2回昇級で2組へ上がる。 第9期(2001年度)銀河戦で決勝トーナメント進出。藤井猛竜王(当時)を破りベスト4。 第15期(2002年度)竜王戦で3組2位として本戦出場。森下卓、森内俊之(当時名人)を破り、挑戦者決定三番勝負に進出。阿部隆との9年ぶりの雪辱戦となったが1勝2敗で敗れ、竜王挑戦権獲得はならなかった。 第22期(2009年度)竜王戦では4組決勝まで進み、3組復帰を決めて久々の本戦出場の可能性もあったが、決勝で田中寅彦に敗れる。 順位戦でなかなか昇級できず、C級2組を抜けるのに10年、C級1組を抜けるのに9年かかった。そのこともあり、プロ入り後の昇段は全て勝数規定による昇段である(なお、勝数規定だけで八段まで昇段したのは、2013年時点では中田、阿部隆、中川大輔、日浦市郎、泉正樹の5人だけである)。したがって、八段昇段(2006年1月27日)は通算560勝(100+120+150+190)のときであった。これは、プロ入り後の約20年間、年28勝のペースで勝ち星を積み上げたことになる。28勝という数字は、年度ランキング10位前後に相当する勝数である。そして、2008年8月8日、公式戦通算600勝(将棋栄誉賞)を達成。順位戦でA級もB級1組も経験していない棋士の600勝は史上初である。 2010年3月5日、第68期B級2組順位戦の最終局で勝ち、8勝2敗(2位)の成績で初のB級1組昇級を決める。順位戦初参加から苦節24年で、年齢は45歳となっていた。この時点での通算勝敗は1009対局632勝377敗(勝率0.6264)、順位戦での通算勝敗は240対局155勝85敗(勝率0.6458)である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中田宏樹」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|