翻訳と辞書
Words near each other
・ 中直腸静脈
・ 中真千子
・ 中眼
・ 中眼域
・ 中矢一義
・ 中矢俊則
・ 中矢切
・ 中矢力
・ 中矢由紀
・ 中知床岬
中短波帯
・ 中石器時代
・ 中砥
・ 中砲けん引車
・ 中破
・ 中破裂孔
・ 中硬性金合金
・ 中硬水
・ 中硬膜動脈
・ 中硬膜動脈溝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中短波帯 : ミニ英和和英辞書
中短波帯[ちゅうたんぱたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
短波 : [たんぱ]
 【名詞】 1. short wave 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 

中短波帯 : ウィキペディア日本語版
中短波帯[ちゅうたんぱたい]

中短波帯(ちゅうたんぱたい)とは、総務省令無線局運用規則第2条第1項第4号に「1,606kHz から4,000kHzまでの周波数帯」と定義している。
無線工学で言う中波(300kHz - 3MHz)と短波(3 - 30MHz)にまたがり、各々の一部を占めている〔両者の境界前後の電波を指す。「中波と短波の全て」という意味のかばん語ではない。〕。
この周波数帯電離層での反射を利用する遠距離通信には使用し難く、地表波伝播を前提とした周波数割当てが行われている〔通信を行える距離は送信電力の平方根にほぼ比例するが、実際に使われているシステムでは陸上100km程度、海上2-300kmが有効通達距離である。〕。
超短波(VHF)では見通し外となり、また短波帯では上空波を利用できない距離の場合〔短波帯の地表波は中短波帯より減衰が大きく、また二点間の距離によっては電波が電離層を突き抜けてしまい、中距離の通信ができなくなる場合がある(スキップ現象)。〕、特に移動体における地上系通信に有用である。 日本では漁業を中心とした海上移動業務での利用が多い。
以上の利用形態を根拠に設けられた電波行政上の周波数帯であり、中距離通信用として位置付けられている。
簡易な無線従事者資格である特殊無線技士の中では、第一級・第二級海上特殊無線技士、第一級・第二級・国内電信級陸上特殊無線技士が短距離用のVHF以上と共に中短波帯も運用できる。
海上特殊無線技士#操作範囲陸上特殊無線技士#操作範囲を参照。
== 関連項目 ==

*電波
*電波の周波数による分類

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中短波帯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.