翻訳と辞書
Words near each other
・ 中華民国監察院
・ 中華民国福建省
・ 中華民国空軍
・ 中華民国立法委員選挙
・ 中華民国立法院
・ 中華民国童軍総会
・ 中華民国紀元
・ 中華民国紅十字会
・ 中華民国経済省
・ 中華民国経済部
中華民国維新政府
・ 中華民国総統
・ 中華民国総統公邸
・ 中華民国総統府
・ 中華民国総統選挙
・ 中華民国考試院
・ 中華民国臨時政府
・ 中華民国臨時政府 (北京)
・ 中華民国臨時約法
・ 中華民国行政院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中華民国維新政府 : ミニ英和和英辞書
中華民国維新政府[ちゅうかみんこくいしんせいふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中華 : [ちゅうか]
 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom 
中華民国 : [ちゅうかみんこく]
 (n) Chinese Republic (Taiwan)
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民国 : [みんこく]
 (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan)
: [くに]
 【名詞】 1. country 
維新 : [いしん]
 【名詞】 1. restoration (e.g., Meiji) 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新政 : [しんせい]
 【名詞】 1. a new government or administration 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政府 : [せいふ]
 【名詞】 1. government 2. administration 

中華民国維新政府 : ウィキペディア日本語版
中華民国維新政府[ちゅうかみんこくいしんせいふ]

中華民国維新政府(ちゅうかみんこくいしんせいふ)は、1938年3月28日南京で成立し、江蘇省浙江省安徽省の三省と、南京及び上海の両直轄市を統括していた政権。
北洋軍閥系の要人であった梁鴻志が行政院院長として政権のトップにあった。日本中支那派遣軍日中戦争時に樹立した地方傀儡政権である。
国旗には、中華民国の旧国旗である五色旗が使用されていた。他に「和平建國」の字の入った旗があったという。また、独自の通貨として華興商業銀行券(華興券)を発行し、支配地域で流通させた。

== 歴史 ==
日本政府は、中華民国維新政府はあくまでも地方政権であるとし、華北の中華民国臨時政府を中央政権とする合併統一を速やかに促すという立場を取っていた。1940年南京汪兆銘南京国民政府を樹立すると、維新政府は臨時政府と共に3月29日に南京国民政府へと編入された。
梁鴻志は南京国民政府でも要職を歴任したが、戦後蒋介石漢奸として捕らえられ1946年11月10日に死刑となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中華民国維新政府」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.