|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中華 : [ちゅうか] 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom ・ 華 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 便 : [べん, よすが] 【名詞】 1. way 2. means ・ 墜落 : [ついらく] 1. (n,vs) falling 2. crashing ・ 墜落事故 : [ついらくじこ] (n) a plane crash ・ 落 : [おち] 【名詞】 1. joke punch line ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事故 : [じこ] 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons ・ 故 : [ゆえ] 1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances
中華航空140便墜落事故(ちゅうかこうくう140びんついらくじこ)は、1994年(平成6年)4月26日に名古屋空港(現・名古屋飛行場・通称小牧空港)で着陸進入中に旅客機が墜落した航空事故である。 事故は、乗員による自動操縦装置の誤操作と、自動操縦装置の異常な動作により発生したものであった。また日本人乗客の補償をめぐり、ワルソー条約に基づく補償額しか支払わないとする航空会社と日本側の基準で払うべきだとする遺族側とで長年にわたり法廷で争われた。 本事故を含むチャイナエアライン(中華航空)による事故一覧についてはチャイナエアラインの航空事故を参照。 == 事故の概略 == 1994年4月26日午後8時16分頃、台湾の台北を出発し名古屋空港へ着陸しようとしていた、中華航空140便(エアバスA300-600R型機、機体記号B-1816:1991年製造)が名古屋空港滑走路34へのILS進入中に失速し、滑走路東脇に墜落した。また台北に帰る燃料も積載していたため燃料が炎上した。 この事故で乗客256名、乗員15名の合わせて271名のうち日本人154名を含む乗客249名と乗員15名の合わせて264名が犠牲になり、乗客7名が重傷を負った。生存者はいずれも主翼の桁の上付近に着席していた乗客であった。犠牲者数は1985年(昭和60年)の日本航空123便墜落事故に次ぐ、日本史上ワースト2位であり、国内の空港で起きた事故の犠牲者数では日本史上最悪である。 事故発生直後、航空自衛隊小牧基地の基地隊員、また周辺自治体の警察、消防、医療関係機関を含めた様々な機関が協力し消火救助活動が行われた。犠牲者の遺体は、小牧基地内に安置され、身元の確認等が行われた。なお、航空機の墜落した場所は航空自衛隊小牧基地の敷地内であったため、空港周辺の民家等への被害はなかった。 事故機であるB-1816は事故当日、ジャカルタのスカルノハッタ国際空港、シンガポールのチャンギ国際空港、そして台湾の台北中正国際空港(現・台湾桃園国際空港)を経由し名古屋空港へ向かっていたが、実際に当該便で本来使用される筈であった機体にトラブルが発生した為、急遽代替機として運用に入っていた〔スポーツニッポン1994年4月27日付〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中華航空140便墜落事故」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|