翻訳と辞書
Words near each other
・ 中華街駅
・ 中華語
・ 中華郵政
・ 中華鍋
・ 中華門
・ 中華門駅
・ 中華隊
・ 中華電信
・ 中華電力
・ 中華電影
中華電影公司
・ 中華電視
・ 中華電視公司
・ 中華電視台
・ 中華青年会館殺人事件
・ 中華革命党
・ 中華飯
・ 中華饅
・ 中華饅頭
・ 中華首藤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中華電影公司 : ミニ英和和英辞書
中華電影公司[ちゅうかでんえいふんこゆうげんこうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中華 : [ちゅうか]
 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom 
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal
: [かげ]
 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公司 : [こうし]
 【名詞】 1. company 2. firm (in China) 

中華電影公司 : ウィキペディア日本語版
中華電影公司[ちゅうかでんえいふんこゆうげんこうし]

中華電影股份有限公司(ちゅうかでんえいふんこゆうげんこうし)は、かつて中華民国上海(現在の中華人民共和国上海市)に存在した国策映画会社である。一般には中華電影公司(ちゅうかでんえいこうし)と呼ばれ〔筈見、p.1.〕、中華電影(ちゅうかでんえい)、華影(かえい)と略す。1939年(昭和14年)設立、1943年(昭和18年)からは合併して中華聯合電影公司(ちゅうかれんごうでんえいこうし)。
== 略歴・概要 ==
1939年(昭和14年)6月27日、上海に設立される。汪兆銘政権が50%、満洲映画協会が25%、残りの25%は日本の民間映画会社による投資組合が出資した。董事長(代表)は褚民誼、副董事長として日本から送り込まれたのは東和商事(現在の東宝東和)の川喜多長政であった〔財団について 長政・かしこ・和子 川喜多記念映画文化財団、2012年6月1日閲覧。〕。川喜多は経営の実権を持ち、当初は既成の上海映画に勝る製作ができるわけがないとして、配給事業に徹するつもりであったという。
東宝映画東京撮影所との提携製作による伏水修監督の『支那の夜』(1940年)、大村英之助芸術映画社との提携製作による石本統吉亀田利喜夫八名正監督の『珠江』(1942年)、中国聯合影業公司との合作による監督の『』(1942年)が劇映画の代表作とされる。
1943年(昭和18年)5月、中国聯合影業公司等と合併して中華聯合電影公司(ちゅうかれんごうでんえいこうし)となる。
1945年(昭和20年)の終戦とともに消滅した。
現在は、同社の撮影所は、上海戯劇学院が「新実験空間」として使用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中華電影公司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.