翻訳と辞書
Words near each other
・ 中遠集団
・ 中選挙区
・ 中選挙区制
・ 中選挙区制選挙
・ 中邑県
・ 中邑真輔
・ 中邑知村
・ 中邨秀雄
・ 中邨章
・ 中邨雄二
中郎将
・ 中郡
・ 中郡 (京都府)
・ 中郡 (曖昧さ回避)
・ 中郡 (相模国)
・ 中郡 (神奈川県)
・ 中郡二十六カ町村組合立奈珂中学校
・ 中郡停留場
・ 中郡六カ町村組合立育英学校
・ 中郡宇村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中郎将 : ミニ英和和英辞書
中郎将[ちゅうろうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 

中郎将 : ウィキペディア日本語版
中郎将[ちゅうろうしょう]
中郎将(ちゅうろうしょう)は、中国前漢以降の官職名。
前漢においては、光禄勲(郎中令)に属し、宮殿の門戸を守り戦時には戦車や騎兵に充てられる中郎(秩比六百石)を統率した。
五官中郎将、左中郎将、右中郎将の3将がおり、また、宣帝の時に羽林を統率する羽林中郎将が、平帝元始元年(1年)に虎賁郎を統率する虎賁中郎将が置かれた。中郎将は全て秩比二千石であった。
後漢においても光禄勲に属し、五官中郎将、左中郎将、右中郎将、虎賁中郎将、羽林中郎将が引き続き置かれ、いずれも秩比二千石であった。
五官中郎将、左中郎将、右中郎将は中郎(秩比六百石)、侍郎(秩比四百石)、郎中(秩比三百石)を統率した。
虎賁中郎将は宿衛侍従を掌り、属官には左右僕射、左右陛長(秩比六百石)がおり、中郎(秩比六百石)、侍郎(秩比四百石)、郎中(秩比三百石)を統率した。虎賁郎は本人が死んだら子が代わりに就任することとなっていた(『続漢書劉昭注引荀綽『晋百官表注』)。
羽林中郎将もまた宿衛侍従を掌り、羽林郎(秩比三百石)を統率した。また羽林には羽林左監、羽林右監(秩六百石)がおり、羽林騎を司った。
また後漢末頃には東西南北の方位を付した四中郎将があり、遠征軍の指揮官となった。
後漢末の戦乱の時期には、各軍閥が配下を独自の名を持つ中郎将に任命することがあった(例えば、劉備諸葛亮を軍師中郎将とした)。
二千石には皇帝の許可なく逮捕できない特権(『漢書』文帝紀、文帝前7年)や、兄弟や子をに就けることができる任子(『漢書』哀帝紀注)などの特権があった。比二千石以上の官が持つ印綬は銀印青綬であった。
== 参考文献 ==

*班固著『漢書
巻19上百官公卿表上
*司馬彪著『続漢書』(『後漢書』合刻)
百官志二
category:中国の官名

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中郎将」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.