|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field
中野 昭慶(なかの てるよし、1935年10月9日 - )は、日本の特技監督。満州安東県(現:丹東市)出身。名前は音読みで「しょうけい」と呼ばれることもある。 == 来歴 == 満州では、父親は南満州鉄道の関連会社の国際運輸に勤務しており、幼少の頃は非常に裕福な生活を送っており小学校は安東大和在満国民学校に通っていた。 1945年(昭和20年)、日本敗戦のため愛媛県新居浜市に引揚げ。新居浜には小学校卒業までで過ごす。 1948年(昭和23年)、月輪中学校入学とともに京都府京都市に移る。 1955年(昭和30年)、京都市立日吉ヶ丘高等学校普通科を卒業と同時に日本大学芸術学部映画学科脚本コースに入学。 1959年(昭和34年)、日本大学を卒業し、東宝砧撮影所に入社。 1962年(昭和37年)、円谷英二に師事して、東宝特殊撮影技術班の助監督となる。 1963年(昭和38年)、円谷に請われ、「円谷特技プロダクション」でTV特撮番組『WOO』の企画に参加する。 1969年(昭和44年)、クレージーキャッツ主演の『クレージーの大爆発』で特技監督デビュー。 1971年(昭和46年)、この年に東宝を退社した2代目特技監督の有川貞昌に代わって、東宝3代目の特技監督に就任。1970年代以降の東宝製作の特撮映画の特撮監督として活躍。「ゴジラシリーズ」や『日本沈没』等のパニック物、『連合艦隊』、『大日本帝国』等の戦争物、『火の鳥』をはじめとするファンタジー映画を演出。 1981年(昭和56年)、この年からフリーの特技監督となり、東映の戦争三部作を演出。 1984年(昭和59年)、約10年ぶりに復活したゴジラ映画、『ゴジラ』で、恐怖の存在としてのゴジラを演出。 1985年(昭和60年)、金正日の招きで北朝鮮を訪れ、怪獣映画『プルガサリ』の特撮監督を務めた。 以後、『竹取物語』まで映画の特技監督として活躍、その後はテーマパーク・博覧会関係の映像作品を多数手がけている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中野昭慶」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|