翻訳と辞書
Words near each other
・ 丹波橋通
・ 丹波橋駅
・ 丹波氏
・ 丹波焼
・ 丹波町
・ 丹波県民局
・ 丹波立杭焼
・ 丹波立杭陶の郷
・ 丹波竜
・ 丹波竹田駅
丹波篠山
・ 丹波綾部道路
・ 丹波義隆
・ 丹波自然運動公園
・ 丹波警察署
・ 丹波路快速
・ 丹波路快速 (列車)
・ 丹波道主
・ 丹波道主命
・ 丹波道主王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丹波篠山 : ミニ英和和英辞書
丹波篠山[たんば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たん, に]
 【名詞】 1. red 2. red earth 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

丹波篠山 ( リダイレクト:篠山市 ) : ウィキペディア日本語版
篠山市[ささやまし]

篠山市(ささやまし)は、兵庫県中東部にある1999年4月1日に旧多紀郡篠山町今田町丹南町西紀町の4町が合併市制が施行された。兵庫県内においては、1967年4月1日に加西市が誕生して以来32年ぶりの市制施行となった。
篠山市の誕生に際し、「自治体合併による人口4万以上の市制」を全国で初適用、平成の大合併のさきがけとなった。
== 篠山市の概要 ==
兵庫県中東部に位置し、東西30km、南北20kmのやや長方形で、広さは377.61km²で県内第8位、兵庫県域の約4.5%を占めており自然環境の豊かな地域である。地目別にみると農地48.8km²、宅地8.36km²、山林207.63km²となっており、四方を山に囲まれ篠山盆地を形成し、市の中心部は盆地内に位置する。古来京都への交通の要として栄えてきた歴史があり、町並みや祭りなどに京文化の影響を色濃く残している。兵庫県でも旧丹波国に当たるため神戸より京都との方が結びつきが強い。気候盆地特有の寒暖差が顕著で冬季の寒さは比較的厳しく、は高温・高湿であり、いわゆる内陸性気候に属する。主な産業は、農業、観光業が中心となっているが、少子高齢化の影響により他の地域と同様に農業の衰退が顕著であり、産業面において構造転換を迫られている。現在では観光と農業を組み合わせた観光農業(グリーンツーリズムの類)や、気候の寒暖差を活かした特産物の農業生産に移行しつつある。例えば、盆地特有の寒暖差を生かした丹波黒大豆の生産が全国的にも有名となっている。一方で山林の多くはなどの植林となっているが、木材価格の低迷や後継者難から主要な産業とはなっていない。また、からにかけては盆地特有の濃い霧が発生する日が多く、低い山(盃ヶ岳など)からでも眺められる雲海は「丹波霧」とも呼ばれ名物にもなっている。
アクセス面においては市内西部を縦貫するJR福知山線(宝塚線)の複線電化、舞鶴若狭自動車道(開通時は「舞鶴自動車道」)の開通により、大阪や阪神間へのアクセスは良くなっており、宝塚伊丹へは片道40〜50分、大阪へは1時間程度といった通勤圏となっている。このことからも経済的には、舞鶴福知山をはじめとする北近畿経済圏というよりは大阪経済圏といった方がよい。しかし人口はここ近年減少傾向にあり、地価の下落も著しい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「篠山市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.