翻訳と辞書
Words near each other
・ 主因
・ 主基村
・ 主変換装置
・ 主大骨片
・ 主天使
・ 主夫
・ 主婦
・ 主婦と恋愛
・ 主婦と生活
・ 主婦と生活社
主婦の友
・ 主婦の友新書
・ 主婦の友社
・ 主婦の店
・ 主婦の店サンユー
・ 主婦の店ダイエー
・ 主婦の店ベルク
・ 主婦マリーがしたこと
・ 主婦之友
・ 主婦之友社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主婦の友 : ミニ英和和英辞書
主婦の友[しゅふのとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主婦 : [しゅふ]
 【名詞】 1. housewife 2. mistress 
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 

主婦の友 : ウィキペディア日本語版
主婦の友[しゅふのとも]
主婦の友(しゅふのとも)は、主婦の友社発行の女性向け月刊誌。1917年(大正6年)創刊。2008年休刊。『主婦と生活』『婦人倶楽部』とともに、長く主婦向けの代表的な雑誌だった。婦人誌の付録に初めて「家計簿」を付けた雑誌としても知られる。
==創刊==
1915年に設立された東京家政研究会の創立者石川武美により、1917年2月に『主婦之友』として創刊(3月号)。創刊号は、菊判120ページ、15銭で、1万部発行。当時発行されていた『婦人画報』30銭、『婦女界』17銭、『婦人之友』20銭よりも安価に設定された。編集方針は、主婦に生活の知恵を授ける、生活に根ざした教養と修養の生活技術啓蒙誌であり、当時の婦人誌の読者層が知識階級であったのに対して、大衆層に向けたものだった。創刊号の記事は、新渡戸稲造「夫の意気地なしを嘆く妻へ」、安部磯雄夫人の「十五人家内の主婦としての私の日常」、他に「子供が出来ぬといはれた私の出産」「共稼で月収三十三円の新家庭」「お女中の心得(お掃除の仕方)」「主婦らしきお化粧法」などで、表紙は石井滴水。1918年新年号では婦人誌で最初の別冊付録「開運独占」を付けた。大正末には部数は22万部となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「主婦の友」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.