翻訳と辞書
Words near each other
・ 主星
・ 主景
・ 主曲率
・ 主曲線
・ 主木
・ 主本線
・ 主束
・ 主板
・ 主林道
・ 主枝
主査
・ 主査プロデューサー
・ 主査研究員
・ 主核
・ 主根
・ 主根管
・ 主根系
・ 主格
・ 主格補語
・ 主棘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主査 : ミニ英和和英辞書
主査[しゅさ]
1. (n,vs) chief examiner or investigator 
===========================
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主査 : [しゅさ]
  1. (n,vs) chief examiner or investigator 
主査 : ウィキペディア日本語版
主査[しゅさ]

主査(しゅさ)は、中央省庁地方公共団体や各種の公的な機関、民間企業などの組織における職名の一つである。本来の意味は、業務を調査・チェックしたり、助言を行ったり、意見を取りまとめたりする者のことである。主査の職はスタッフの職として置かれることが多く、この場合、ライン職から外れたところで独立して業務を処理するとともに、当該部署内の一般職員(係員・担当者)の業務を上位の立場からチェックしたり、補助したりするものとされている。
== 国 ==
中央省庁では、一般に主査は係長級の職名として使用されていることが多い。財務省では、主計局主査の職があり、課長補佐級が就任するが、主計官補佐(課長補佐級)が主査を兼ねており、主査そのものは課長補佐級ではない。
しかし、課長補佐級として置かれていることもあり、主査の地位は機関によって異なる。
例えば、財務省の下部組織の国税局では課長補佐級の入口のポストとして用意されている。国税局の主査は、係長より上で課長補佐よりはやや下の格付けとなっている。主に国税局の係長や税務署の課長補佐・総括上席クラスの職員が昇任した直後に任用されるほか、税務署統括官からの横滑り人事で就任するケースもある。一般的には課・部門の内部組織の班長としての仕事や、係付として課長補佐と係長の中間に当たるポストに主査という職名が与えられており、中には主査が係長を兼任する部署も一部存在する。また、主査の上位にはさらに課長補佐と同等の格付けに当たる総括主査というポストが存在する部署もある。なお税務署においては「主査」という職名は使われておらず、「上席国税徴収官・調査官」が地方公共団体等の「主査」に相当する役職とされている。
また、法令に基づいて設置される審議会等や、法令に基づかないで中央省庁に置かれる各種の懇談会等では、審議会の分科会や専門部会のような、比較的少人数のチームによって行われる審議の取りまとめを行う委員等のことを主査と呼ぶことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「主査」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.