|
【名詞】 1. budget bureau =========================== ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 主計 : [しゅけい] 【名詞】 1. paymaster 2. accountant ・ 主計局 : [しゅけいきょく] 【名詞】 1. budget bureau ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
主計局(しゅけいきょく)は、中央省庁である財務省の内部部局の一つ。 国の予算の編成、決算の作成、会計制度の企画立案を主な業務としている。 特に、予算編成を司っていることから、霞が関に対し圧倒的な力を持っているといわれている。 == 組織 == *主計局長 *主計局次長(3):次長は、配下に各課及び各主計官をそれぞれ分担して持っており、それぞれの担当の予算については決定権を持つ。 *総務課:局内の官房業務のほかに、予算の取りまとめをする予算総括係、予算編成の企画立案をする企画係を配下に含む。 *主計事務管理室:予算編成に使用するシステムの構築、運営、管理をしている。 *上席主計事務専門官 *主任主計事務専門官 *司計課:決算の取りまとめ、決算の作成を行っている。また、予算を実際に執行する上での四半期ごとの支払計画を作成している。 *予算執行調査室:予算執行に無駄がないかどうについて調査を行う。 *主計監査官 *上席予算実地監査官 *法規課:会計法規について、企画立案している。また、予算と法律との整合性のチェックを行っている。 *法規調査官 *会計制度調査官 *公会計室:国の財務諸表について作成している。 *給与共済課:国家公務員給与について予算面からにおける制度設計や、国家公務員給与についての予算査定を行っている。また、一般企業の社会保険(年金や医療)にあたる国家公務員共済制度について所掌している。 *給与調査官 *共済調査官 *共済計理官 *共済監査官 *調査課:財政についての様々なデータの収集分析、海外との比較、将来予測、財政についての広報。 *財政調査官 *主計官(11) 各府省庁等の予算査定を行っている。主な分担は以下のとおり。 *総務課(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予算総括、企画 *内閣、司法・警察、財務係担当・・・・・・皇室、国会、裁判所、内閣官房、内閣府、法務省、財務省 *防衛係担当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・防衛省 *総務、地方財政係担当・・・・・・・・・・・・・総務省 *外務、経済協力、経済産業係担当・・・・外務省、経済産業省、各省庁のODA予算 *文部科学係担当・・・・・・・・・・・・・・・・文部科学省 *厚生労働係担当・・・・・・・・・・・・・・・・厚生労働省(公共事業を除く) *農林水産係担当・・・・・・・・・・・・・・・・農林水産省(一部公共事業を除く) *国土交通、環境係担当・・・・・・・・・・・・国土交通省(鉄道を除いた公共事業を除く)、環境省(公共事業を除く) *公共事業係担当・・・・・・・・・・・・・・・・各省庁の公共事業(一部を除く) *主計企画官(3) 財政分析、調整、法規課 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「主計局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|