|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
久保内駅(くぼないえき)は、北海道(胆振支庁)有珠郡壮瞥町字久保内にあった日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はクホ。胆振線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた急行「いぶり」の停車駅であった。 == 駅構造 == 廃止時点で、単式ホーム2面2線を有する地上駅であった。ホームが千鳥式に配置された列車交換可能な交換駅であった〔書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)92ページより。〕。互いのホームは駅舎側ホーム東側と対向ホーム西側を結んだ構内踏切で連絡した〔。駅舎側ホーム(南側)が上りの1番線、入口部分に短い上屋とベンチが設置された〔書籍『追憶の鉄路 北海道廃止ローカル線写真集』(著:工藤裕之、北海道新聞社、2011年12月発行)280ページより。〕対向ホーム(北側)が下りの2番線となっていた〔。そのほか1番線の伊達紋別方から駅舎側に分岐する行き止まりの側線を1線有し〔、保線用モーターカーの留置に使用されていた〔。 最終日まで無人駅扱いの運転取扱い要員のみが配置されていた駅であった。駅舎は構内の南側に位置し、ホームとは通路及び構内踏切で連絡した〔。乗車券類は簡易委託化されていた。 かつては鉄鉱石の積み出し駅であった〔。線路の有効長は貨物列車の行き違いに備えて長かった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久保内駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|