|
久居駅(ひさいえき)は、三重県津市久居新町にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の駅である。 == 歴史 == かつては、軽便鉄道の中勢鉄道が乗り入れていた。中勢鉄道の久居駅は前身の大日本軌道伊勢支社によって1908年(明治41年)に開業したもので、これは伊勢平野における最初期の鉄道であった〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 129-131頁〕。しかしのちに参宮急行電鉄(近鉄名古屋線の前身の一つ)や国鉄名松線が開業すると業績が悪化し、1944年(昭和19年)に廃止された〔。 * 1908年(明治41年)11月11日 - 大日本軌道伊勢支社の久居駅が開業〔。 * 1920年(大正9年)2月17日 - 大日本軌道伊勢支社の路線が中勢鉄道に譲渡される〔。 * 1930年(昭和5年)5月18日 - 参宮急行電鉄津線の参急中川(現在の伊勢中川) - 久居間が開業し、参急線の駅が設置〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 133頁〕。 * 1931年(昭和6年)7月4日 - 参宮急行電鉄津線の久居 - 津新町間が開業〔。 * 1938年(昭和13年)12月7日 - 参宮急行電鉄で線路名称改定が行われ、参急の駅は名古屋線の所属となる。 * 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道に改称。参急の駅は同社の駅となる〔。 * 1943年(昭和18年)2月1日 - 中勢鉄道廃止〔。 * 1944年(昭和19年)6月1日 - 関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)と合併、近畿日本鉄道設立。同社の駅となる〔。 * 1979年(昭和54年)3月15日 - 一部の特急列車の停車開始〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 707頁〕。 * 1997年(平成9年)11月20日 - 橋上駅化。自動改札機設置。 * 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。 * 2008年(平成20年)4月23日 - 自動精算機をタッチパネル式高額紙幣・ICカードチャージ対応機に更新。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久居駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|