|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 板 : [ばん, いた] 【名詞】 1. board 2. plank ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 二 : [に] 1. (num) two
久板 栄二郎(ひさいた えいじろう、1898年7月3日 - 1976年6月9日)は、劇作家、脚本家。久坂栄二郎と誤記されることも多い。 宮城県名取郡岩沼町(現・岩沼市)生まれ。東京帝国大学国文科卒。在学中からプロレタリア演劇運動に参加し、戯曲を書く。1934年新協劇団創立に参加し、1935年「断層」、1937年「北東の風」「千万人と雖も我行かん」を書く。戦後のものとして「巌頭の女」(1952年)があり、ほかに映画シナリオを多く書いた。 ==著書== *演劇運動の新らしき発展のために 池田生二共著 日本プロレタリア演劇同盟出版部, 1934 *北東の風・断層 竹村書房, 1937 *千万人と雖も我行かん テアトロ社, 1938 *神聖家族 新潮社, 1939 *久板栄二郎シナリオ集 中央社, 1947 *久板栄二郎選集 第1 民友社, 1949 *久板栄二郎一幕劇集 未來社, 1958 *久板栄二郎戯曲集 テアトロ, 1972 *伊達騒動 河北新報社, 1972 *藤原三代記 森と黄金と川 三一書房, 1975 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久板栄二郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|