|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 萬 : [まん] 1. (num) 10,000 2. ten thousand (used in legal documents) ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius ・ 二 : [に] 1. (num) two
久万 俊二郎(くま しゅんじろう、1921年1月6日 - 2011年9月9日)は、日本の実業家。阪神電気鉄道元社長・会長・取締役相談役。阪神タイガース元オーナー。なお、戸籍上の表記は久萬俊二郎。 == 来歴・人物 == 兵庫県神戸市生まれ、高知県高知市出身。戦時中の学徒出陣により東京帝国大学法学部を仮卒業後、戦争も熾烈になってきた1945年3月、一個中隊を率いて玉砕寸前まで戦った元海軍将校。 1946年に阪神電鉄入社。1978年取締役就任。1982年社長昇格。1992年から会長。1984年から阪神タイガースのオーナーを、明治大学・一場靖弘の、いわゆる「裏金問題」で辞任するまで20年間にわたり務めた。在任20年間でチームがAクラス(3位以上)に入ったのが4回、最下位は10回だった。 阪神球団社長を務めた小津正次郎とは出世競争でのライバル的存在で、業界では「阪神はいずれ、久万か小津のどちらかがトップになる」と言われていたという〔メディアファクトリー『タイガースファンという生き方』1999年刊行〕。企業経営者としては、バブル経済期に同業他社が積極投資・経営多角化に打って出る一方で、慎重かつ保守的な姿勢を崩さず、バブル崩壊前後の安定を維持した。また労使交渉などでも手腕を発揮した。 1985年8月12日に運輸省で行われた民鉄協の会議に出席する為に東京へ来る予定だったが、自身の急用が出来て会議に出席出来なくなって直前にキャンセルしたため、本来ならこの日の帰阪の際に搭乗する予定だった日本航空123便の墜落事故の難から逃れることができた〔久万の代理としてこの会議に出席した部下で阪神電鉄本社専務取締役(阪神タイガース球団社長)の中埜肇と常務取締役の石田一雄の二人がこの事故の犠牲者となってしまった。〕。 ドイツ語に堪能で、酔うとドイツ語の歌を披露するなど、「戦前のインテリエリート」らしい一面もあった。 2011年9月9日、老衰のため神戸市東灘区の病院で死去〔 〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久万俊二郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|