|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 乗り : [のり] 1. (n,n-suf) riding 2. ride 3. spread (of paints) 4. (two)-seater 5. mood ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上げ : [あげ] 1. (n,n-suf) rise in price 2. making a tuck ・ ロック : [ろっく] 1. (n,vs) (1) lock 2. (2) rock 3. (P), (n,vs) (1) lock/(2) rock
乗り上げブロック(のりあげブロック)は、段差を解消する目的で、住宅・店舗などの車庫に面した道路との境界の出入口部分に住人が設置する、傾斜したブロック(特殊ゴム製などコンクリート製でないものもある)。段差解消ブロック〔道路上に「段差解消ブロック」、「カラーコーン」などを置かないでください! 刈谷市〕、段差解消ステップと呼ばれることもある。 同じ用途のものとして、鉄板(ステップ板)もある。市販されているものの、これらを置くことは道路法〔道路法 法令データ提供システム〕(第43条〔道路自費工事施行承認申請関連 墨田区公式ウェブサイト〕)で禁止されているという。 == 危険性・対策 == 横方向からバイクや自転車が衝突したり、雨でぬれた鉄板(ステップ板)の場合は歩行者が滑って転倒したりする恐れもある。多くの自治体がホームページなどで使用中止と「切り下げ工事」の申請(自費で有料)を啓蒙している〔道路上の乗り上げブロック・鉄板は禁止 愛川町 トピックス〕。事故が起きた場合は、設置者が責任を問われる場合があるという指摘がある 〔3/3 意外と高い? 歩道の切り下げ工事費用 All About〕。 ブロックが車道にはみ出している状況では、自転車はそれを避けるために車道の隅を通行できない、すなわち、歩道を走ったり車道の中央寄りを走らざるを得ないという危険性の指摘がある〔-自転車の安全確保へ、車歩道の段差解消ブロック、設置者に撤去指導/川崎 神奈川新聞社 2013年3月9日〕。 また、設置状況によっては雨水の流れを止め、冠水の原因にもなるという見解もある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「乗り上げブロック」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|