|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 乙 : [おつ, きのと] 1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar ・ 乙女 : [おとめ] 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
乙女ゲーム(おとめゲーム)とは、女性向け恋愛ゲームのうち、主人公(プレーヤー)が女性のゲームの総称である。「乙女ゲー」「乙女ゲ」「乙ゲー」などと略称される。 男性向けの美少女ゲーム(ギャルゲー)と対照的な概念でありながら、「美男子ゲーム」と呼ばれることが定着しなかったのは、「美男子」という単語では、乙女ゲームなのかボーイズラブゲームなのか判断がつかないためだと思われる。 レーティングは一般指定である場合が多いが、PCソフトには18禁のアダルトゲーム作品もある。 == 概要 == 1994年にコーエーから発売された『アンジェリーク』がその1作目と言われている。代表作は『遙かなる時空の中でシリーズ』、『ときめきメモリアル Girl's Sideシリーズ』など。 少女漫画に共通する点が多く、例えばコンシューマゲーム及び全年齢対象のパソコンゲームの場合、主人公の年齢は15歳から18歳前後に設定されていることが多い。しかし、成人し会社員や教師として働いている主人公もそれなりに存在する。 アンジェリーク後、『アルバレアの乙女』などの追従するソフトも発売されたものの、大きくヒットすることはなく、コーエーのネオロマンス作品が目立つばかりだった。その後、ボーイズラブを扱ったゲームからの流れが派生した。 このジャンル自体が明確に確立したのは、2002年に発売された『ときめきメモリアル Girl's Side』を基点としている。このヒットを受けて女性向けゲームは市民権を得、本格的に女性向け恋愛ゲームの市場が開拓されていった。 一方、主人公と恋愛対象が共に男性である作品は、乙女ゲームではなくボーイズラブゲームという別ジャンルに分類される。ボーイズラブ(BL)要素を含む乙女ゲームも存在するが、乙女ゲームのユーザーが必ずしもBLを好むわけではなく、逆もまた同様である。したがって、BL要素を含む乙女ゲームが好意的に迎えられることは難しい。 矢野経済研究所が発表した「オタク市場に関する調査結果2012」では乙女ゲー市場は約146億円であり、ボーイズラブゲーム市場は停滞しているという結果が出た。 近年登場した執事喫茶等、そういった店の総称は、大抵が「乙女カフェ」である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「乙女ゲーム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|