翻訳と辞書
Words near each other
・ 乙支路 (法定洞)
・ 乙支路3街駅
・ 乙支路4街駅
・ 乙支路入口駅
・ 乙支路洞
・ 乙旺里海水浴場
・ 乙木
・ 乙未
・ 乙未事変
・ 乙未戦争
乙未改革
・ 乙村
・ 乙橘
・ 乙武洋匡
・ 乙毗咄陸可汗
・ 乙毗射匱可汗
・ 乙毗沙鉢羅葉護可汗
・ 乙毘咄陸可汗
・ 乙毘射匱可汗
・ 乙毘沙鉢羅葉護可汗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乙未改革 : ミニ英和和英辞書
乙未改革[いつびかいかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar
: [ひつじ, み, いま(だ)]
 【名詞】 1. not yet 
: [かい]
 (n-suf) revision
改革 : [かいかく]
  1. (n,vs) reform 2. reformation 3. innovation 
: [かわ]
 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell 

乙未改革 : ウィキペディア日本語版
乙未改革[いつびかいかく]

乙未改革(いつびかいかく)は、朝鮮1895年から1896年にかけて、日本の影響力の下で行われた、急進的な近代化改革である。1894年から1895年にかけて行われた甲午改革の後を引き継いだものだが、乙未改革を甲午改革の一部として、全体を甲午改革と呼ぶこともある。
1895年4月に日清戦争で日本が勝利したが、三国干渉の結果、朝鮮での日本の影響力が弱まり、王妃の閔妃を中心に親露派の力が増した。その結果、日本の影響力の下で行われていた甲午改革は停滞することとなった。しかし、10月8日(旧暦8月20日)に閔妃が殺害(乙未事変)されると、金弘集内閣は急進的な近代化改革を再開した。断髪令旧暦から太陽暦への変更、新しい年号「建陽」の制定、小学校の設立、郵便網の整備、種痘法の施行、軍制改革などが行われた。しかし、これらの急進的な近代化改革は、守旧派の激しい反発と抵抗を招き、1896年2月11日には、国王の高宗がロシア公使館に移り(露館播遷)、金弘集は殺害され、乙未改革は終った。
== 外部リンク ==

* 乙未改革 - encyber.com(斗山世界大百科事典)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乙未改革」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.