翻訳と辞書
Words near each other
・ 乙特急
・ 乙瓌
・ 乙田修三
・ 乙田東洋司
・ 乙男
・ 乙畑城
・ 乙矢
・ 乙種
・ 乙種アクセント
・ 乙種搬送機器類製造事業所
乙種消防設備士
・ 乙種輸送
・ 乙種防火管理者
・ 乙竹岩造
・ 乙線
・ 乙繞
・ 乙羽信子
・ 乙羽映見
・ 乙若丸
・ 乙葉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乙種消防設備士 : ミニ英和和英辞書
乙種消防設備士[おつしゅ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar
乙種 : [おつしゅ]
 (n) second grade
: [たね, しゅ]
 【名詞】 1. (1) seed 2. pip 3. kind 4. variety 5. quality 6. tone 7. (2) material 8. matter 9. subject 10. theme 1 1. (news) copy 12. (3) cause 13. source 14. trick 15. secret 16. inside story 1
消防 : [しょうぼう]
 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department 
設備 : [せつび]
  1. (n,vs) equipment 2. device 3. facilities 4. installation 

乙種消防設備士 ( リダイレクト:消防設備士 ) : ウィキペディア日本語版
消防設備士[しょうぼうせつびし]

消防設備士(しょうぼうせつびし、)は、消火器スプリンクラー設備などの消火設備、自動火災報知設備などの警報設備、救助袋などの避難設備の設置工事、点検整備を行うことができる日本の国家資格である。消防法を設置根拠とする。
資格取得のための試験は総務大臣指定試験機関の一般財団法人消防試験研究センター(中央試験センター及び46道府県支部)が都道府県知事の委託を受け実施する。消防設備士の資格保有を証明するために都道府県知事から交付される公文書を消防設備士免状という。実際の消防設備士免状の交付事務も、都道府県知事が消防試験研究センターに委託しており、各都道府県の消防設備士免状の作成は同センターの本部で行っている。
1965年(昭和40年)5月の消防法の一部改正により、消防用設備の工事又は整備は消防設備士でなければ行えないよう規定され、1966年(昭和41年)10月から資格制度が発足した。
==分類==

===甲種===
指定区分に応じた消防用設備等の工事、整備及び点検をすることができる。〔設備の工事を完成させるためには、甲種消防設備士だけでなく他の資格が必要となる場合がある。例えば、消火栓設備や自動火災報知設備の電源工事などにおいて、電気工事士法施行令第一条で規定されている「軽微な作業」以外の作業を行う者は、第二種電気工事士などの資格が必要となる。〕
*甲種第一類 - 屋内消火栓設備スプリンクラー設備水噴霧消火設備屋外消火栓設備
*甲種第二類 - 泡消火設備
*甲種第三類 - 不活性ガス消火設備ハロゲン化物消火設備粉末消火設備
*甲種第四類 - 自動火災報知設備ガス漏れ火災警報設備消防機関へ通報する火災報知設備
*甲種第五類 - 金属製避難はしご救助袋緩降機
*甲種特類 - 特殊消防用設備等

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「消防設備士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.