翻訳と辞書
Words near each other
・ 九、八、七段戦
・ 九々
・ 九々の表
・ 九〇式
・ 九〇式一号水上偵察機
・ 九〇式三号水上偵察機
・ 九〇式二十四糎列車加農
・ 九〇式二号水上偵察機
・ 九〇式五糎七戦車砲
・ 九〇式偵察機
九〇式大聴音機
・ 九〇式機上作業練習機
・ 九〇式水上偵察機
・ 九〇式水上初歩練習機
・ 九〇式艦上戦闘機
・ 九〇式軽迫撃砲
・ 九〇式野砲
・ 九〇式鉄帽
・ 九〇式飛行艇
・ 九〇水偵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九〇式大聴音機 : ミニ英和和英辞書
九〇式大聴音機[きゅうまるしきだいくうちゅうちょうおんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [まる]
 (iK) (n) circle (sometimes used for zero)
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
聴音 : [ちょうおん]
 (n) hearing
聴音機 : [ちょうおんき]
 (n) listening instrument
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [き, はた]
 (n) loom

九〇式大聴音機 : ウィキペディア日本語版
九〇式大聴音機[きゅうまるしきだいくうちゅうちょうおんき]

九〇式大空中聴音機(きゅうまるしきだいくうちゅうちょうおんき)は1932年昭和7年)に日本軍が採用した音響探知装置である。
== 概要 ==
聴音機とは飛行する航空機の音を捉え、その位置や移動方向を割り出すものであるが、より探知精度の高いレーダーの実用化で姿を消した。しかし、電波探知機(レーダー)による捜索技術で欧米等から後れを取っていた日本では、太平洋戦争終戦間際まで使用され続けた。好条件下では、約10km先の目標を探知可能であった。
この装置の先端にはラッパ状の聴音装置が付いており、これで空中から集音する。音が最も大きい方向へ聴音装置やマイクを向け、それに連動して角度と方向の数字を読み取るというものであった。
だが、聴音機には大気の状態に左右されやすいという問題もあった。これは音の速度が大気の状態で変動するためである。特に悪天候時は探知能力が大幅に下がり、加えて敵航空機の性能向上により追従しにくくなった。
本器材は四輪の台車に載せて牽引が可能で、後に気温や風などの偏差を自動修正する計算機を搭載した改良型「九三式大聴音機」も開発された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九〇式大聴音機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.