翻訳と辞書
Words near each other
・ 九一式十糎榴弾砲
・ 九一式印字機
・ 九一式広軌牽引車
・ 九一式徹甲弾
・ 九一式戦闘機
・ 九一式手榴弾
・ 九一式欧文印字機
・ 九一式水上偵察機
・ 九一式発動機
・ 九一式車載軽機関銃
九一式軽貨車
・ 九一式重戦車
・ 九一式飛行艇
・ 九一式魚雷
・ 九一駅
・ 九丁目、泣いて笑った交差点女の中の男一匹
・ 九七司偵
・ 九七大艇
・ 九七式七粍七固定機銃
・ 九七式中戦車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九一式軽貨車 : ミニ英和和英辞書
九一式軽貨車[く]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [いち]
  1. (num) one 
一式 : [いっしき]
 【名詞】 1. complete set 2. all 3. everything 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [けい]
  1. (n,pref) light 
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

九一式軽貨車 ( リダイレクト:日本陸軍鉄道連隊九一式軽貨車 ) : ウィキペディア日本語版
日本陸軍鉄道連隊九一式軽貨車[きゅういちしきけいかしゃ]
九一式軽貨車(きゅういちしきけいかしゃ)は日本陸軍鉄道連隊が使用した応急運転および鉄道敷設用貨車
一般鉄道の軽便貨車を参考に軍用向けとして製作されたもの、設計者は九一式広軌牽引車と同に青村常次郎大尉(後・少将)である。1928年8月設計に着手し、1929年3月試製完了した。同年4月、鉄道第一連隊作業場において試験を行なった。成績は概ね良好で、その後1930年3月2両を試製し、さらに一部改修のうえ4両を試製した。
1930年11月には、試製6両と陸軍兵器本廠調弁の24両、合計30両に九一式広軌牽引車3両を併用し、教育総監部主催のもとに各監部および鉄道連隊より試験委員を編成し、鉄道第一連隊の兵員により試験の結果、成績良好、実働8時間に4kmの敷設を行なうことができた。以上により制式器材として適当と認められ審査は終了し、1931年から1938年にかけて量産された。
本車は台車2、荷匡1、旋回架2より構成された積載許容荷重5トンの貨車である。敷設車、長材料運搬車および無蓋貨車として使用できる。敷設に使用する場合は架匡を外し、台車上に旋回架を装着する。輪距は1524mm、1435mm、1067mmの3種軌間に容易に改軌対応できる。また当時として珍しく、車軸にボールベアリングが取り入れられ、空車なら2名で押して動かせる程の改善がなされた。
戦後、本土に残存した車両の一部は国鉄、私鉄や民間会社に払い下げられて、保線作業などに使われていた。
== 参考文献 ==

* 陸軍技術本部第一部研究方針追加改定並九〇式野砲外七点制定制定の件 (陸軍省昭和12年密大日記第7冊) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C01004345900
*: 別冊第六号 九一式貨車仮制式制定ノ件 p9~p24、p311~p326
* 笹田昌宏「貨物鉄道博物館だより 旧日本陸軍91式・97式軽貨車のナゾ」
*: ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』2004年7月号 No.250 p131

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本陸軍鉄道連隊九一式軽貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.