翻訳と辞書
Words near each other
・ 九九式十糎山砲
・ 九九式双発軽爆撃機
・ 九九式双軽爆撃機
・ 九九式小迫撃砲
・ 九九式小銃
・ 九九式手榴弾
・ 九九式普通実包
・ 九九式狙撃銃
・ 九九式短小銃
・ 九九式短狙撃銃
九九式破壊筒
・ 九九式破甲爆雷
・ 九九式艦上爆撃機
・ 九九式艦爆
・ 九九式襲撃機
・ 九九式軍偵察機
・ 九九式軽機関銃
・ 九九式飛行艇
・ 九九式高等練習機
・ 九九艦爆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九九式破壊筒 : ミニ英和和英辞書
九九式破壊筒[きゅうきゅうしきはかいとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
九九 : [くく]
 【名詞】 1. multiplication table 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
破壊 : [はかい]
  1. (n,vs) destruction 
: [つつ]
 【名詞】 1. pipe 2. tube 

九九式破壊筒 : ウィキペディア日本語版
九九式破壊筒[きゅうきゅうしきはかいとう]
九九式破壊筒(きゅうきゅうしきはかいとう)は、大日本帝国陸軍工兵歩兵部隊が用いた爆弾の一種。細長い鋼管に炸薬を詰めたもので、必要に応じて連結、延長する。鉄条網やその他の障害を爆破し、突撃ロを開くために用いられた。
== 開発 ==
1938年(昭和13年)8月、支那事変日中戦争)の戦闘の経験から、歩兵にも使用できる障害物破壊筒の開発が要求され、同年9月に審査を開始した。まず9月9日に九二式爆破管を基礎として設計が行われた。10月に筒体と点火具を別個に試製、検査の結果、筒体は接続部に、点火具は導火薬の充填法に問題があることがわかった。筒体の爆薬充填に関して陸軍造兵廠東京研究所に研究を依頼し、成案を得た。
1938年(昭和13年)12月、改修を完了し富津射場において爆破試験を行った。また、小銃弾の命中に対して安全性があるかを確認した。この試験の後に天伯原の演習でも試験を行った。この結果、威力は十分であり安全性が確認されたものの、点火具の構造と材料になお研究の必要があることがわかった。
1939年(昭和14年)3月に、運搬を容易にするため、筒体ひとつの長さを2,300mmから1,150mmに短縮化した。4月、八柱演習場で、改良型の点火具を用いて試験したところ、構造機能が適当であることが認められた。8月には陸軍歩兵学校陸軍工兵学校で実用試験を行い、点火具に改修の必要があると判定された。9月にこの改修が完了し、10月、関東軍の近接兵器研究演習で試験した。12月、一ノ宮射場でさらに改修品を試験し結果は良好だった。1940年(昭和15年)1月に実用に達したと判定され、試験を終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九九式破壊筒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.