翻訳と辞書
Words near each other
・ 九十九遊馬
・ 九十九里
・ 九十九里 (列車)
・ 九十九里いわし博物館
・ 九十九里ビーチライン
・ 九十九里ライフセービングクラブ
・ 九十九里一宮大原自転車道線
・ 九十九里号
・ 九十九里射撃場
・ 九十九里平野
九十九里教会
・ 九十九里有料道路
・ 九十九里浜
・ 九十九里浜白子ユースホステル
・ 九十九里浜闘争
・ 九十九里海岸
・ 九十九里町
・ 九十九里軌道
・ 九十九里道路
・ 九十九里鉄道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九十九里教会 : ミニ英和和英辞書
九十九里教会[くじゅうくりきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
九十 : [くじゅう]
 (n) ninety
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十九 : [じゅうきゅう]
 【名詞】 1. 19 2. nineteen 
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
教会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. church 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

九十九里教会 : ウィキペディア日本語版
九十九里教会[くじゅうくりきょうかい]
九十九里教会(くじゅうくりきょうかい)は、千葉県山武市松尾町松尾にある日本基督教団教会ヘボンゆかりの教会として知られており、教会堂登録有形文化財である。
== 概要 ==
1877年明治10年)ごろ武射郡松尾近在の渡辺伊十郎は、東葛飾郡法典付近で活動をしていた安川亨戸田忠厚伝道に接して求道し、1882年(明治15年)に安川亨より洗礼を受けた。そして翌年には、渡辺伊十郎宅で12名が洗礼を受け、南郷に伝道所を設置し九十九里教会と称した。九十九里教会の創立は1883年(明治16年)11月1日とされている。
その後1884年(明治17年)には旧松尾藩士らが受礼を希望、教勢が進展した。1886年(明治19年)には教会堂建設の議が起こり、翌年の1887年(明治20年)11月に現在の教会堂が完成した。建設に際して、応援伝道のためにこの地を訪れていたアメリカ長老教会宣教師ジェームス・カーティス・ヘボンが寄付金全体の約3分の1を自ら供しており、設計にも関わったものと考えられている。実際に施工したのは、椎名という日本の大工である。
木造下見板張りの外壁に葺きの切妻屋根をのせた素朴なキリスト教会堂建築であるが、正面に入母屋屋根の玄関ポーチが付けられており、白い下見板張りの外壁は軽やかな印象を与えアメリカ的なものを感じさせる。日本では早い時期に建てられた教会堂ということもあって、後の時代の木造ゴシックの教会堂とは若干趣を異にしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九十九里教会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.