翻訳と辞書
Words near each other
・ 九品寺 (鎌倉市)
・ 九品寺交差点停留場
・ 九品寺交差点駅
・ 九品寺附属幼稚園
・ 九品往生
・ 九四オレンジフェリー
・ 九四トンネル
・ 九四フェリー
・ 九四フェリーボート
・ 九四式37mm速射砲
九四式一号無線機
・ 九四式七糎戦車砲
・ 九四式三七粍速射砲
・ 九四式三十七粍戦車砲
・ 九四式三号丁無線機
・ 九四式三号丙無線機
・ 九四式三号乙無線機
・ 九四式三号型特殊受信機
・ 九四式三号甲無線機
・ 九四式九〇〇馬力発動機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九四式一号無線機 : ミニ英和和英辞書
九四式一号無線機[く]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [よん]
  1. (num) four 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [いち]
  1. (num) one 
一号 : [いちごう]
 (n) number one
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無線 : [むせん]
 【名詞】 1. wireless 2. radio 
無線機 : [むせんき]
 【名詞】 1. wireless 2. radio
: [き, はた]
 (n) loom

九四式一号無線機 : ウィキペディア日本語版
九四式一号無線機[く]
九四式一号無線機は、大日本帝国陸軍の開発した遠距離用大型無線機である。機能は電信機能のみであり、通信可能距離は500km、全備重量は1.5t、自動貨車または大型の輜重車に車載して運用した。
== 解説 ==
本無線機は通信隊用機材であり、昭和6年から審査を開始した。研究方針は以下の通りである。この無線機は短波を主に使用することとされ、電信通信距離500kmを目標とした。移動に関しては三駢車(さんべんしゃ。馬車に対し、馬を並列に三匹つける)3輌または自動貨車2輌、4馬曳き輜重車に分載することが目指された。
* 昭和7年8月、試作機を自動貨車に乗せて試験し機動性を確認した。またこのとき時局から応急に装備品を整え、一線で実用した。
* 昭和8年、四馬曳輜重車に分載することを諦め、方針から削除。第二次試作に着手した。改良点は真空管と水晶を改良、送信調整を容易化したことである。また受信機をスーパーヘテロダイン式に改良。7月、満州北部にて雨期と炎熱期に試験を行い、500km圏内での同時送受信を実施した。通信は容易だった。
* 昭和9年1月、満州北部で冬期試験を実施した。結果、900km圏内での同時送受信が容易で、送受信機能はおおむね良好だった。しかし発動機に故障が多く、取扱いと運転にも大きな注意が必要だった。自動貨車による運用は部隊との随伴を可能とし、作戦上の要求を満たした。6月、繋駕車輌による運搬試験を行った。
* 昭和10年3月、兵器採用検査に基づいて短期製造可能であることを確認。11月、仮制定にあたり陸軍技術本部の意見を求めたが異存はなく、12月には仮制式制定が上申された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九四式一号無線機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.