翻訳と辞書
Words near each other
・ 九州ルーテル学院大学
・ 九州レディースオープン
・ 九州レディースパス
・ 九州・山口
・ 九州・山口の近代化産業遺産群
・ 九州・山口地方
・ 九州・沖縄
・ 九州・沖縄の史跡一覧
・ 九州・沖縄サミット
・ 九州・沖縄作曲家協会
九州・沖縄地方
・ 九州・沖縄地方にある建造物の重要文化財一覧
・ 九州・沖縄地方のご当地ソング一覧
・ 九州・沖縄地方の峠一覧
・ 九州・沖縄地方の郵便番号
・ 九州・沖縄地方の重要文化財一覧
・ 九州・沖縄地方の野球場
・ 九州・瀬戸内学生法学連盟
・ 九州一周駅伝
・ 九州三井アルミニウム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九州・沖縄地方 : ミニ英和和英辞書
九州・沖縄地方[きゅうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
九州 : [きゅうしゅう]
 【名詞】 1. southern-most of four main islands of Japan 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地方 : [ちほう]
 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

九州・沖縄地方 ( リダイレクト:九州 ) : ウィキペディア日本語版
九州[きゅうしゅう]

九州(きゅうしゅう)は、日本列島を構成するの一つで〔島国領土がすべてから成る国)である日本を構成する6,852に対する『国土交通省』による区分け ⇒ 6,852島本土5島離島6,847島)。<出典>『国土交通省』サイト 離島振興課 離島とは(島の基礎知識) 2009年11月27日閲覧。
ただし、について地理学上はこのような分類・区分けはない。〕、その南西部に位置する。
北海道本州四国とともに主要4島の一つでもあり〔【参考】 島国一覧領土がすべてで構成される国)〕、この中では3番目に大きい島で〔平成25年10月1日時点の島面積より  国土地理院 (注:表中の「沖縄島 おきなわじま」は、通称名「沖縄本島」の正式名称)〕〔 【参考】 日本のの面積順に上位10島本州北海道九州四国択捉島国後島沖縄本島佐渡島奄美大島対馬
 国立天文台 (編)理科年表 平成19年版 P565、ISBN 4621077635。〕、世界の島の中では、スピッツベルゲン島ノルウェー)に次ぐ第37位の大きさである。〔世界のの面積順位より抜粋、出典 List of islands by area (オーストラリア大陸の面積未満で、四方を水域に囲まれる陸地)
: 第1位 グリーンランド
----
: 第6位 スマトラ島インドネシア共和国
: 第7位 本州
: 第8位 ビクトリア島カナダ) 
*
人口1,707人(2001年)
: 第9位 グレートブリテン島イギリスイングランドスコットランドウェールズ))
----
: 第20位 アイルランド島アイルランド共和国およびイギリス北アイルランド))
: 第21位 北海道
: 第27位 デヴォン島カナダ) 
*
世界最大の無人島
----
: 第36位 スピッツベルゲン島ノルウェー
: 第37位 九州
----
: 第49位 バナナル島ブラジル) 
*
世界最大の川の中の
: 第50位 四国
地質学考古学などでは九州島という名称も使用される。
九州とその付随するを合わせて九州地方(きゅうしゅうちほう)と言う。九州の最高標高は1,791mで、大分県九重連山中岳の標高である。また、九州地方の最高標高は1,936mで、鹿児島県屋久島宮之浦岳の標高である。(「#地理」および「日本の地理・九州」を参照)
九州には7つの地方公共団体)があり、7県総人口は13,108,027人、沖縄県を含めた8県総人口は14,524,614人である。都道府県の人口一覧#推計人口(右表 九州地方のデータ参照)
九州の古代の呼称は、「筑紫島」・「筑紫洲」(つくしのしま)である(#歴史書における呼称)。
== 地理 ==

九州を大きく二つに分けると、北部九州南九州に分ける場合と、東九州日豊)と西九州筑肥)に分ける場合がある。北部九州と南九州の中間となる地域を中九州ということもある。ただし、これらの地域区分は使用される側によって大きく変化する(詳細は北部九州南九州およびノート:南九州参照)。
中央に九州山地が形成されている。その中核をなす阿蘇山は東西18km、南北25kmにも及ぶ世界最大級のカルデラを持つ。九州の地形は大きく3つに分けることができ、北部と中部の境界は松山-伊万里構造線で、中部と南部の境界は中央構造線の一部である臼杵-八代構造線で分けることができる。北部は比較的なだらかな山地、南部は白亜紀から第三紀にかけて生成された付加体であるため北部とは全く異なった地質であり、比較的険阻な山地になっている。また、中部は数十万年前まで瀬戸内海の延長の海で分かれており、それが阿蘇山の数回にわたる噴火によって溶岩で埋まり、一つの島になった。
; 平野・台地
: 筑紫平野熊本平野宮崎平野シラス台地
; 山地
: 筑紫山地九州山地
:: 主な山:英彦山九千部山雲仙岳九重山祖母山阿蘇山国見岳霧島山桜島(御岳)、開聞岳宮之浦岳屋久島
; 高地・盆地
: 人吉盆地大口盆地都城盆地日田盆地由布院盆地玖珠盆地
; 半島
: 国東半島西彼杵半島島原半島薩摩半島大隅半島
; 川・湖
: 筑後川遠賀川山国川球磨川大野川川内川大淀川池田湖

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九州」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kyushu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.