翻訳と辞書
Words near each other
・ 九州中部横断自動車道
・ 九州乳業
・ 九州二島
・ 九州交通企画
・ 九州交響楽団
・ 九州今川氏
・ 九州仕置
・ 九州会社線
・ 九州住電装
・ 九州佐賀国際空港
九州作曲家協会
・ 九州保健福祉大学
・ 九州先端科学技術研究所
・ 九州六大学
・ 九州六大学野球リーグ
・ 九州六大学野球連盟
・ 九州共立大学
・ 九州共立大学の人物一覧
・ 九州共立大学ラグビー部
・ 九州共立大学八幡西高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九州作曲家協会 : ミニ英和和英辞書
九州作曲家協会[きゅうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
九州 : [きゅうしゅう]
 【名詞】 1. southern-most of four main islands of Japan 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作曲 : [さっきょく]
  1. (n,vs) composition 2. setting (of music) 
作曲家 : [さっきょくか]
 (n) composer
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

九州作曲家協会 ( リダイレクト:九州・沖縄作曲家協会 ) : ウィキペディア日本語版
九州・沖縄作曲家協会[きゅうしゅう おきなわさっきょくかきょうかい]

九州・沖縄作曲家協会(きゅうしゅう・おきなわさっきょくかきょうかい)は九州沖縄の現代作曲家団体。
== 概要 ==
九州・沖縄における現代音楽の普及・発展を目的として、1979年に「九州作曲家協会」が創設された。2006年に現名称に変更。作品発表の機会として〈九州・沖縄現代音楽祭〉や〈THE SPRING CONCERT「現代九州・音の創造空間」〉〈春の音楽展〉がある。
「地域社会に根ざした音楽の創造は如何にあるべきか」の問題意識と平行して、1991年からは韓国・嶺南作曲家協会との国際交流事業として、九州現代音楽祭嶺南現代音楽祭において、相互に会員の作品を上演している。2003年4月には嶺南作曲家協会(大韓民国)、上海作曲家協会(中国)と共に東アジア作曲家協会を設立し、日本の一地方としての九州でなく、アジアの一部としての九州という視点を盛りこんで活動を展開している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九州・沖縄作曲家協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.