翻訳と辞書
Words near each other
・ 九店楚簡
・ 九度山中継局
・ 九度山広良テレビ中継局
・ 九度山村
・ 九度山町
・ 九度山郵便局
・ 九度山駅
・ 九廣東鉄
・ 九廣鉄路
・ 九廣鐵路
九後太一
・ 九後汰一郎
・ 九徳野球場
・ 九忍会
・ 九怨
・ 九想図
・ 九戸
・ 九戸IC
・ 九戸の乱
・ 九戸インターオトデ館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九後太一 : ミニ英和和英辞書
九後太一[く]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [いち]
  1. (num) one 

九後太一 ( リダイレクト:九後汰一郎 ) : ウィキペディア日本語版
九後汰一郎[くご たいちろう]

九後 汰一郎(くご たいちろう、1949年3月-)は、日本の理論物理学者京都大学名誉教授京都大学基礎物理学研究所第8代、10代所長。専門は素粒子論理学博士京都大学 1976年)。京都市出身。本名は九後 太一(くご たいち)。研究者としては汰一郎を使用。


==研究==

===九後・小嶋形式の定式化===

小嶋泉との共同研究により、非可換ゲージ理論
ヤン=ミルズ場の理論)の共変正準量子論において
物理的状態を選び出す条件(九後・小嶋の補助条件)を見いだし、
物理的S行列のユニタリー性に対する明快な証明を与えた。
その際、非物理的状態の寄与が
ゲージ場の縦波・スカラー状態、およびゴースト・反ゴースト状態の四つで
互いに相殺すること(九後・小嶋のカルテット機構)を発見した。
さらに、カルテット機構に基づいて、
QCDにおけるカラー閉じ込めの十分条件(九後・小嶋の閉じ込め条件)を提唱した。
その他、畑浩之と共同で、有限温度系への拡張、
横波状態を含まない純ゲージ理論における
パリジ(G.Parisi)・ソーラス(N.Sourlas)機構による閉じ込め
など、また、
BRS対称性の巾零性に基づいた一般的ゲージ固定法の提唱(上原正三と共同)、
反対称テンソルゲージ場の共変量子化とU(1)問題への応用(畑、太田信義と共同)などがある。
なお、
ゴースト場のエルミート性に関する正しい理解は九後・小嶋によって与えられた。
その他、九後・小嶋形式の誕生に至る経緯については、
基礎物理学研究所の研究会「場の理論2004」の報告や、
雑誌「数理科学」2010年6月号の連載記事「物理の道しるべ」に詳しい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九後汰一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.