|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 九 : [く] 1. (num) nine ・ 房 : [ぼう, ふさ] 【名詞】 1. tuft
九条 道房(くじょう みちふさ、慶長14年8月13日 (1609年9月11日) - 正保4年1月10日 (1647年2月14日))は、江戸時代前期の公家。藤原氏摂関家九条流の九条家の当主。摂政・左大臣に昇った。初名は忠象(ただかた)。徳川家光の甥にあたる。 九条幸家の次男として生まれる。母は豊臣完子。元和元年(1615年)従三位に叙せられ、以後も昇進を続ける。 正保4年(1647年)に摂政となるが、その5日後に薨去した。享年39。 正室は鶴姫(松平忠直の娘)。なお、道房と鶴姫は従兄妹である(母親同士が異父姉妹)。 子は5女があり、婿養子九条兼晴の正室待姫のほか、愛姫(浅野綱晟室)、令姫(東本願寺常如光晴室)、梅姫(松平綱賢室)、八代姫(浅野綱晟継室)。 ==官位官職経歴== * 慶長18年(1613年):正五位下・左近衛少将 * 慶長19年(1614年):従四位下 * 元和元年(1615年):従三位・左近衛中将 * 元和3年(1617年):権中納言 * 元和5年(1619年):正三位 * 元和7年(1621年):権大納言 * 寛永3年(1626年):右近衛大将 * 寛永5年(1628年):従二位 * 寛永8年(1631年):正二位 * 寛永9年(1632年):内大臣 * 寛永12年(1635年):左近衛大将 * 寛永14年(1637年):左近衛大将を辞す * 寛永17年(1640年):右大臣 * 寛永19年(1642年):左大臣 * 正保4年(1647年):摂政 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「九条道房」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|