|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 九 : [く] 1. (num) nine ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly ・ 帯 : [おび, たい] 1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) ・ 帯刀 : [たいとう] (n,vs) wearing a sword ・ 刀 : [かたな, とう] 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool
九能 帯刀(くのう たてわき)は、高橋留美子の漫画『らんま1/2』、およびその派生作品に登場する架空の人物。アニメでの声優は鈴置洋孝。「熱闘編」第65話 - 第68話、『高橋留美子展』で上映されたオリジナルアニメ『らんま1/2 悪夢!春眠香』では辻谷耕史。ドラマでは永山絢斗が演じる。 == 人物 == 風林館高校の剣道部主将であり、自称「連戦連勝 高校剣道界期待の超新星『風林館高校の蒼い雷』」。クラスは2年E組で、天道なびきとは同級生。父は風林館高校の校長で、聖ヘベレケ女学院に通う九能小太刀は実妹。 早乙女乱馬が転校してくるまでは、「風林館高校最強の男」(かつ「最悪の変態」)と言われていた。乱馬とは初戦こそ引き分けるものの、以後は乱馬に勝負を挑んでは軽くあしらわれるパターンが定着してしまう〔ただし特殊な道具を手に入れたり、霊や伝説の生き物に憑かれたりした場合、乱馬を一時的ながら圧倒することもある。〕。自分自身について「顔よし、姿よし、頭よし、リッチで幸せ、人格者、その上強くて賢いパーフェクト人間」と自画自賛している。確かに容姿・武道の腕・財力・学力等には優れているが、作者は帯刀の自信過剰ぶりについていけないと発言している。また、自信過剰に加えて思い込みの激しい面があり、一般人でも気づくようなことでも気づけない場面が何回かある。乱馬となびきを除く他者には善意で接することもあり、心根は善良である。 一人称は「ぼく」〔アニメでは、激昂したときのみ稀に「俺」になる。〕。かつて父に無理やり丸坊主にされたことがあり、丸坊主には人一倍の嫌悪感を持っている。ペットとして犬のアルマジロ君を飼っている。 アニメでの声優は、当初は神谷明が推薦されていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「九能帯刀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|