翻訳と辞書
Words near each other
・ 九鬼隆昌
・ 九鬼隆晁
・ 九鬼隆棋
・ 九鬼隆由
・ 九鬼隆直
・ 九鬼隆義
・ 九鬼隆英
・ 九鬼隆貞
・ 九鬼隆邑
・ 九鬼隆郷
九鬼隆都
・ 九鬼駅
・ 九鼎
・ 九龍
・ 九龍 (みちのくプロレス)
・ 九龍 -NINE HEADS RODEO SHOW-
・ 九龍で会いましょう
・ 九龍の眼
・ 九龍の眼/クーロンズ・アイ
・ 九龍ジョー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九鬼隆都 : ミニ英和和英辞書
九鬼隆都[くき たかひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [おに]
 【名詞】 1. ogre 2. demon 3. it (i.e. in a game of tag) 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 

九鬼隆都 : ウィキペディア日本語版
九鬼隆都[くき たかひろ]
九鬼 隆都(くき たかひろ、享和元年3月26日1801年5月8日) - 明治15年(1882年1月25日)は、丹波綾部藩の第9代藩主。
第7代藩主・九鬼隆郷の次男。正室は有馬久保の娘。継室は板倉勝俊の娘、松平定永の娘。子に九鬼隆備(長男)、大田原富清(次男)、九鬼隆義(三男)、一柳末徳(五男)、建部秀隆(六男)、九鬼寧隆(七男)、娘(本庄道美正室)、娘(板倉勝敬正室)、娘(石川総邦正室)。官位は従五位下、大隅守、式部少輔。
先代藩主で兄の隆度の養子となる。文政4年(1821年)12月1日、将軍徳川家斉に拝謁する。文政5年(1822年)閏1月24日、養父隆度の隠居により、家督を相続した。文政6年12月16日、従五位下大隅守に叙任した。後に式部少輔に改める。
藩主としては有能で、佐藤信淵奥山弘平らを招聘して農業政策を中心とした藩政改革に取り組み、さらに山鹿素水を招いて軍事の改革も行なった。弘化4年(1847年)には木綿会所を創設して専売制を実施し、藩財政をいくらかは再建することに成功した。この藩政における手腕は幕府にも高く評価され、安政2年(1855年)には幕府講武所総裁に任じられた〔「陸軍歴史」巻18.講武所創設上、巻19.講武所創設〕〔講武所 六.職員の任命及び総裁の意見(P9-13)、二十.講武所の軍学(P99-102)、二十八. 講武所の名士(P181-206)、巻末.講武所年表〕。講武所における兵学の主軸が山鹿流となったのは、隆都が山鹿素水を通じた関係で、講武所頭取兼兵学師範役に、山鹿素水と相前後する山鹿流兵学の双璧であった窪田清音を推薦したことによる〔『山鹿素行兵法学の史的研究』十一章〕〔「兵法者の生活」第六章.幕末兵法武道家の生涯 二.山鹿素水の業績(P217-220)〕〔「兵法者の生活」第六章.幕末兵法武道家の生涯 三.窪田清音の業績(P221-229)〕。
文久元年(1861年)6月10日、隠居し、長男隆備に家督を譲った。明治元年(1868年)7月27日、江戸から綾部に移住する許可を得る。明治3年10月、東京に移る。明治15年(1882年)に82歳で死去した。
== 脚注・出典 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九鬼隆都」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.